四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

四方山話

そごう西武の売却手続きが完了!どうする現役社員!

toyokeizai.net 当ブログでは少ない時事ネタ。おっさんは現職に転職前の1996年まで、そごうに勤務してたことから、こちらの動向に注視しておりました。偶然に1つの歯車の動きがが変わっていたら、このストライキに参加していたかもしれません。 先日の労働…

おっさん世代にはブログの作成がお勧め

ブログ始めるなら収益<趣味嗜好 ネットを検索すると、おっさんの趣味嗜好を同じくする高校野球の私的ブログやYouTubeチャンネルが数多くヒットします。最近では特に注目している秋田県の高校野球について綴っているブログもあり、嬉しく思っており更新も楽…

Twitterのフォロワーさんがようやく1000越え!ありがとうございます!

Twitterのフォロワーさんが1000へ! こんな無名のおっさんのアカウンをフォローいただきありがとうございます。要した期間は2016年1月に始めてから、約7年間。せっかく発信するからには、フォロワーさんは多いに越したことはありません。 とりあえずフォロワ…

2023年5月21日でブログ開始から12周年

2023年5月21日でブログ開始12周年 干支がひと回り毎に激変する暮らし この先変わる会社員の立場と処遇 今考えているリタイア後のこと 2023年5月21日でブログ開始12周年 ブログ開始の2011年5月21日から丸12年。よくぞここまで、誰も見に来ないブログを続けてれ…

2020-2021コロナ禍での秋田県高校野球の備忘録

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが8日、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行した。政府が求めてきた待機要請などの感染対策は個人や企業の自主判断に変わった。経済や社会がコロナ前の日常風景に戻ろうとする一方で、「コロナとの共生」を警…

観てきたよ!浜田省吾『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』

おっさんのブログには殆ど映画ネタは出てきませんが、昨日は久々にシネコンへ! 浜田省吾 渚園ムービー初日 見てきたよ。映像はさすがに88年だと大スクリーンだと粗い。音響は抜群にヨシ。今とは違うセットリストが逆に新鮮。スクリーンのオーディエンスは殆…

秋田県の高校野球で聞いてみたチャットGPTの回答から

チャットGPTに2023年夏の秋田県大会の優勝候補を予想させてみました。条件は昨夏と昨秋の秋田県大会の成績をもとに質問しました。能代松陽もノースアジア大明桜も入れていない。まだまだだなぁ。それともおっさんの知識を凌駕する完成度なのか?わからん。な…

浜田省吾「ON THE ROAD 2023 Welcome back to The Rock Show youth in the "JUKEBOX"」アリーナツアーの応募

www.sonymusic.co.jp 「ON THE ROAD 2023 Welcome back to The Rock Show youth in the "JUKEBOX"」アリーナツアーの案内が、FC会員の会報で送られてきました。 おっさん世代となっても誰も演歌など聴いてないし、若手の頃の音楽を60代となった今も聴いてい…

盛岡市の新球場 きたぎんボールパークを見に行ってきた

盛岡の新球場・きたぎんボールパークがオープン 岩手野球の「新聖地」が始動 | 河北新報オンライン 4月8日土曜日にオープンの、きたぎんボールパークを見に行ってきました。当日のこけら落としのゲームは、甲子園常連強豪私学の花巻東と東京の早稲田実業との…

令和5年度も無事1年間の雇用契約完了!定年再雇用の非正規嘱託社員のおっさんです

さて定年再雇用非正規嘱託社員のおっさんにとって、最大の懸念材料の1つが、雇い止めの危機。幸いにも今年度の1年も再雇用となりました。先ずはよかった。 定年再雇用嘱託の仕事へのモチベーションは、フツーだと低い人が大部分。そりゃぁ この先の昇給・昇格…

能代松陽支援金集めの記事からクラウドファンディングまで

気になった選抜支援金の記事 mainichi.jp 第95回記念選抜高校野球大会に初出場する能代松陽(秋田)が、大会に向けた支援金集めに苦労している。応援生徒の派遣費用などに充てようと、出場決定後の2月初めからクラウドファンディング(CF)などで寄付を募っ…

40年ぶりに交流が始まった神大OBさんセレクトの80年代 洋楽推奨曲 VOL 2

さて 先週Twitterで発信したまとめ、2回目VOL2。一部70年代もあります。 おっさんの音楽履歴は小学生が歌謡曲で中学生が70年代フォークとビートルズ、高校生が当時の呼称でニューミュージックとさらにロック。その先からは、特筆のアップデートもされておら…

声出し応援解禁へ!話題のChatGPTに春のセンバツ初出場の能代松陽の応援歌歌詞を作ってもらった

声出し応援解禁へ! 【センバツ】3年半ぶりに声出し応援解禁 大会前や大会中のPCR検査は行わず : スポーツ報知 嬉しいニュース❗️ そこで春のセンバツ初出場能代松陽の甲子園アルプススタンドでの応援歌を、最近話題のChatGPTで歌詞をつくってみました。 …

40年ぶりに交流が始まった神大OBさんセレクトの80年代 洋楽推奨曲 VOL 1

さてとブログタイトルに時々音楽となっているわりには、殆どが高校野球関連の記事ばかり。久々の音楽ネタ。今年になってweb上のブログのコメント欄から、かつて横浜駅西口にあった家電量販店アリック日進で、バイト仲間の神大OBさんとほぼ40年ぶりに交流。 w…

今年度もあと二ヵ月「ほんとうの定年後」を読んでみた

早いもので今年度もあと二ヵ月、もうすぐ年度もクローズすることから1年間の嘱託社員の契約期間も満了。また来年度の契約も希望しておりますが、話題の一冊「 ほんとうのの定年後」を読んでみました。この年齢にさしかかったことで、思うところは多々あり。…

能代松陽センバツ初出場で3スポーツ紙を買ってみた

盛岡住み。能代松陽 春の選抜初出場でスポニチ 日刊スポーツ スポーツ報知 購入。報知さんのみ一面トップ、スポニチさんは写真の扱い大、日刊スポーツさんは夏の選手権出場で期待しています。 pic.twitter.com/TPOTipv9W2 — にんたまんドットコム (@h36ninta…

いわて盛岡ボールパークKITAGIN Ballparkを下見してきた

さて本日の盛岡市は厳冬の合間、天候も緩かったので新設オープン前のいわて盛岡ボールパークの下見。 いわて盛岡ボールパーク下見。春の東北大会で秋田県勢を待ってます。 pic.twitter.com/ue7npD82mq — にんたまんドットコム (@h36nintamam5) January 22, 2…

未来の年表 業界大変化より この先は発想の転換が必要

最近読んだ書籍から。電子書籍もあるものの、昭和生まれのおっさんにはやっぱり紙ベース。本屋の店頭で購入。 www.google.co.jp おそらく誰もがこの国の近未来には、ぼんやりとした不安があるのでしょう。コロナ禍も収束に向かい、そろそろ具体的に対峙しな…

県外住みのおっさんと地元を繋ぐ夏の甲子園と都道府県駅伝

秋田県出身のおっさんが、県外住みとなって随分と経ちます。Uターンで地元に戻ってからも県外への転勤の日々。まぁ東北地方の小都市の場合は、そもそも仕事が少ないので、人によってはUターン後に再度県外転職する方もいらっしゃいます。 振り返ると最強なの…

浜田省吾ホールツアーはあと2本 アリーナツアーへ期待

twitter等のネット上で上がってくる情報だと浜田省吾ホールツアー東京NHKホールの公演も終了。あとは大阪フェスティバルホールの2公演を残すのみ。思えばここ数年のコロナ禍で全ての音楽活動も休止へ。イベント関係者もミュージシャンも大変な時期だったと…

Twitterユーザーもサイレントマジョリティ

思えば始めたのは、 2016年1月の三連休終了日。毎年この時期はネタも無いので書いてるTwitterのこと。 Twitterに登録した日を覚えていますか? #MyTwitterAnniversary pic.twitter.com/mFvsl60FPd — にんたまんドットコム (@h36nintamam5) January 10, 2023 Tw…

年末年始の秋田の高校ウインタースポーツがクローズ・2023年も頑張れ秋田県勢!

jstaff1235.livedoor.blo 毎年恒例の年末年始の高校ウインタースポーツ。秋田県勢の成績は、全ての競技で上位進出ならずと残念な結果でクローズ。特筆は秋田工業ラグビーの2勝。とは言っても全国最多出場・最多優勝の実績を知る方々にとっては物足りないとこ…

明けましておめでとうございます❗️ 本年も「四方山話に時々音楽と高校野球」を宜しくお願いいたします

新年明けましておめでとうございます。本年も「四方山話に時々音楽と高校野球」ブログを宜しくお願いいたします。 例年、年末年始は実家のある秋田県能代市で過ごしております。実家にはPC環境が無いことから、ブログの更新はスマホで作成アップ。 とりたて…

2022年のクリスマスの1曲

毎年めぐりくる年中行事の1つ クリスマス。まぁ、おっさんの場合は特に代わり映えのないフツーの1日。昔から西洋の祭りには縁がありません。80年代にメディアや商業戦略にのせられたのが残念。日本人には、年末の大晦日と新年の正月で十分。 21世紀となって…

かつて横浜駅西口にあった1983年師走のALIC(アリック)日進

先日、スマホでネットを彷徨っていたらヒットしたブログ記事。1980年代の前半に、当時学生のアルバイトとして入店してました。おっさんとしては懐かしくなり、思わずコメントした次第です。 kaikoshumi.com この時期は、おっさんも学生時代で貧しく、知り合…

四方山話に時々音楽と高校野球ブログで振り返る2022年

2022年も12月11日。ブログネタの高校野球もライブも無いので、この度は2022年をブログで振り返ってみます。 まぁ個人的には特筆すべきこともありませんが、仕事もあって大病もせず、今年も生きながらえたことがなにより。ブログはおっさんにとっては備忘録の…

ワールドカップ日本代表16強進出で久々のブログ更新

写真素材 pro.foto いつの間にやら12月。高校野球もクローズでLIVEにお出掛けの予定もなく、ブログの更新もご無沙汰。閉塞感ばかりのこの国で久々の朗報。サッカーワールドカップで日本代表が無敵艦隊スペインを撃破し、ベスト16進出❗️ おっさんはサッカーの…

青春の1曲 チューリップ50周年LIVE 秋田公演

さて、先日の10月30日 日曜日秋田市での秋田芸術劇場ミルハスでのチューリップの50周年LIVEにお出かけ。 青春の1曲。チューリップのLIVEで秋田芸術劇場ミルハス到着。最後尾がキャッスルの前。秋田最後のLIVEを見届けにきた人沢山。 pic.twitter.com/dSNzNl2…

待望の浜田省吾ON THE ROAD2022始まる

ようやく浜省さんのLIVE❗️ホールツアーがスタート。当初はてっきりアリーナツアーかと思いきや、キャパが少ないホールでの開催。オッサン在住の東北地区は仙台市のサンプラザ2日間のみ。幸いにチケットも入手。あとは開演日を待つばかり。 コロナ禍でLIVEや…

見ざる聞かざる言わざる それでもあの夏は永遠に語り継がれる

心情は見ざる聞かざる言わざる 詳細説明がない学校と受け取る地域 昭和へのノスタルジー 優先されるはルールと法令順守だけ 心情は見ざる聞かざる言わざる 金足農業の夏の甲子園100回大会の準優勝は、地域にとっては歴史的な多大な功績。逆転スリーラン・ツ…