四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

選手もファンも野球が好きなだけ 甲子園の高校野球の選手に高校生らしさを求めすぎ

 

もうすぐ秋田の高校野球も開幕。

秋からだと明桜と修英の実力的には

私学2校がリードしてると思います。

 

オッサン毎年推してる

能代松陽と能代高校の新チームが

一冬越えてどうなってるか?

夏の予選まで 90日ちょっと

もう夏まであっという間です。

 

現在開催中の春のセンバツ甲子園。

相変わらず話題に事欠きません。

 

センバツ習志野「サイン盗み」疑惑に思う

「正々堂々」強調しすぎると失われるもの

https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/1326463/

 

サイン盗みと書けば

イメージわるいですが

野球自体が賢いものが勝利する競技。

正々堂々なら牽制や盗塁やバント

トリックプレー全部がNG。

弱者が強者に勝つには知恵のみ。

偵察禁止とかありえません。

運動能力の優劣だけ競う

味気無いスポーツに野球がなってしまう。

社会はもっとずる賢い奴らが勝ちます。

 

過度な純粋さを高野連は求めすぎ。

ペナルティのないルールなら

性善説を期待しても無理でしょう。

勝ったものが強い。

おそらく強豪校ほど上手くやってる。

ゲームを制するには

相手の上を裏をつくしかないのが野球。

 

サイン盗みの件は高野連

ルールマナー遵守を強調。

多くの日本企業もそうだけど

コンプライアンスは建前だけで

それでも不祥事もあるし

叩けばどこも埃が出るのが常。

甲子園の高校野球

社会の縮図のような場所。

賢いものが勝ち上がり生き残ります。

 

そもそも球技は相手の隙を突く競技。

そこまでして勝ちたい?

そんな意見もありますが

現場はそこまでしても勝ちたいはず。

企業も生き残ることが先ずは大原則。

違法行為もバレなきゃ罰もなし。

ただ虚偽やウソは誰しも心が痛みます。

だからこそルールのスレスレ、迷いは

拡大解釈で自分の心と向き合います。

 

競争原理からいえば

甲子園は私学の独壇場になるのが自然。

進路を選択するのは選手だし選手目線では

チーム構成上の不平等はないと思います。

ただし私学と公立、都市圏と地方圏

部活の野球部としての格差は出るでしょう。

 

高いレベルでプロや甲子園を目指す選手と

野球そのものの楽しみを最優先する選手。

取り組み方は人それぞれ違います。

そういったものを一括りにすると

チーム間の差は歴然としたものになります。

実力差はリーグ戦にするとか、極論ですが

大会自体の開催を私学と公立に

別けるとかになるんでしょうけど、

無理な注文でしかありません。

 

同じスポーツ競技である以上

共通のルールでゲームするのが大前提。

球数制限、サイン、ひいては特待生など

ルール敷くならペナルティも必要。

今後は性悪説なら細部までルール化するか

性善説なら紳士協定で暗黙とするか。

暗黙化したいけど、結果できないから

いっそのことどこかの学校の

校則のように、ひとつひとつに

細かいルールで選手を拘束するか。

 

それにしても高野連

甲子園の高校野球の選手に

虚像の高校生らしさを求めすぎ。

その結果、野球本来の面白さも失われます。

数年前に花巻東のカット打法にも

イチャモンつけてきた高野連。今大会は

応援の習志野ブラバンにもイチャモン。

次はなんでしょうかね ? では またです。