本日は2011年8月15日 明日の16日までは一応夏季休暇。明日は徳島市で業務ですが、昨日は、甲子園へ 能代商VS英明の2回戦を観戦・応援へ行きました。
結果 能代商の完封勝ちで3回戦進出! 県勢16年ぶりの2勝! 県勢の完封勝ちは平成元年の 中川投手 秋田経法大附属 VS 福岡大大濠 以来 では?
当日は、第一試合8時からの開始の為前日より神戸三宮の東横インに宿泊。実は高松市の自宅を出がけに 私が ひょんなことから腰を いためてしまい、心配しながらの 関西入り。当日朝は、朝6時に出発 クルマで西宮へ向かいました。甲子園球場に近づくと香川ナンバー のクルマが多くなり対英明戦の気分が高まります。尼崎駅付近の駐車場に入れ 阪神電車で甲子園へ向かいました。
駅から球場までの案内板 本日の能代商業は3塁側です 。さて、試合は8時から開始。 戦前の予想は 能代商保坂投手と 英明 松本投手の投手戦を予想 新聞では総合力で上回る英明が やや有利とのこと。 接戦になれば後攻優位なので 後攻をとってほしかったのですが 入場したら、スコアボードは 能代商の先行。
能代商先行で試合開始。 英明の松本投手は順調な滑り出し 早くも能代商は2三振 これは、なかなか点数とれないなと 思いながら、前半の能代商はランナー背負う 厳し展開となりました 。英明の松本投手のピッチング 140K代の速球と低めへの変化球で 能代商打線に連打を許さず 9奪三振の力投。能代商 保坂投手120kの速球ですが なぜか相手打線を封じます。
今日はピッチャーゴロが多く フィールディングもよかったです しかし中盤4回と6回にヒットと好走塁から 2点をもぎとった能代商が 保坂投手の粘り強いピッチングで なんとか勝ちをつかみとった感じです それにしても、本大会での4番山田主将は 好調です。この試合の初ヒットも山田主将から 結果このヒットをきっかけに先制点となりました。
しかしながら、おわってみれば 1時間21分の 甲子園最短記録でゲームセット 私が、高校2年の夏の甲子園 能代VS箕島も 0-1のスコアでその大会での、最短試合だったな。 その時は惜敗でしたが今日は完封勝ち、よかったです。
さて、予選の展望から始まった高校野球ネタについても まさか、甲子園ベスト16での能代商のことを綴れるとは 思いませんでした。ありがたいことです。
次の対戦相手は 広島県代表の如水館高校 もう明日8月16日(火)第3試合なのですね。 この試合の件については、もう時間もないので 今日の夜でも、書き込みしていきます。
次の如水館戦もベストゲームを期待しています。 がんばれ能代商業!