夏の甲子園も本日8月13日で
大会8日目 昨日の横浜高校の登場で、
すべてのチームが 登場し、半分のチームが甲子園を去りました。
秋田県代表がこの時期残っているのは
ご存じのとおり14年ぶり。
気がつけば、東北勢で残っているのは
秋田のチームが 東北の期待を担うことは久々のこと。
明日8月14日は、8時からベスト16を かけ
英明の試合に能代商が臨みます。
難敵ですが、 是非とももうひとつ
白星 積み重ねたほしいところです。
さてシロート目線での 英明の分析と対策と楽観的予測です。
投手力 エース 松本投手
左腕 最速145K スライダー、カープ、フォークあり
ドラフト候補 プロ注目
※映像をチラミしましたが、
低め決まれば 能代商打線ではとても打てません。
コントロールは今一つと聞いてます。
四死球・エラーなどをからめて
出塁し少ない好機をものにしたいもの
打線 4番 中内選手 左バッター 高校通算55本塁打、
県大会マーク されながら打率350
4番~8番まで左バッター チーム打率381
※打線のイメージは4番を 除いて神村学園が上。
4番を警戒し エラー・四死球を抑えて
最小失点で食い止めたい。
試合の対策と予想 松本投手VS能代商打線
保坂投手VS英明打線
松本投手が普段通りの調子 であれば、
今一つだった小技の精度が 得点のキーと考えます。
一方保坂投手は、左投手VS 左打者の優位性を、
いかに 生かせるか。
ここ数日間での調整を 期待しています。
試合経過・結果の楽観的予想は
5回まで1点差以内の投手戦での 展開ができれば、
能代商の勝機 もあり。
後半のワンチャンスで 勝ち越ししたいところ
英明は決勝の丸亀戦は完封 しているものの、
5試合は 失点しております。
準決勝の坂出商戦は2失点
松本投手といえども得点機 は必ずあります。
四死球・エラーなど絡めた 無駄な点を与えなければ
ロースコアーの接戦になると 予想します。
結果 能代商2 VS 英明1で ベスト16
3回戦進出 接戦の場合はウラの攻撃が優位 なので、
ジャンケン勝って 裏の攻撃とってください。
それでも1勝したことで 元秋田県民としても、
13連敗初戦敗退の呪縛から 解き放たれ、
初戦にくらべて 外野は随分リラックス。
能代商の選手たちも、勝負に こだわると同時に、
甲子園で 自分たちのやってきたことを
全て出し切ってプレーして もらいたいものです。
さて、これを書きあげましたら
西宮 甲子園に向かう 準備をいたしましょうか。
明日の第一試合 観戦と応援に 行きます。
両校ベストゲームを
昨日撮影してきました英明高校の
現在の写真 事務所から徒歩5分です。
ちなみに能代商は実家から徒歩15分です。
高松市在住4年目
うれしいです。
能代商の見出しが 一応
意識・警戒していただいております。
非常にうれしいかぎりです。