四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

2023夏秋田県大会優勝のノースアジア大明桜が甲子園出場!

 

2023夏の甲子園秋田県代表は明桜!

秋田商業 vs 明桜 試合経過-第105回全国高等学校野球選手権記念秋田大会 : 一球速報.com | OmyuTech

2023秋田県大会決勝戦当日は、秋田市で業務の定例打ち合わせ会に出席。責任者の方は欠席で、サブのかたは高校野球決勝戦観戦の為途中退席。おっさんは一球速報を会議のながらで見てる始末。秋田県は高校野球が人気があるなぁなんて思いながら、まぁ仕事は無事終わってよかった。明桜高校 甲子園出場 おめでとう !

戦前からの予想は混戦の2023夏の秋田県大会。結果ファイナル進出は第1シード明桜と第2シード秋商となりました。順当な対戦となった影には、紆余曲折 たくさんの タラレバや物語があった大会です。1つ何かが違ったら決勝戦の対戦カードは違ってました。

勝負は実力5、運3、調子2の割合

三原脩の名言・語録集!多くの名将が尊敬する氏のリーダーシップ論や人生哲学に迫る! - つれづれベースボール。

「勝負は実力5、運3、調子2の割合である」

記憶に新しいWBC優勝の栗山監督が師と仰ぐ往年の名将三原監督の言葉。プロ野球と高校野球の地方大会を比較するのも、いささか無理があるものの原理原則にそれほど違いはないでしょう。秋田県内においては秋は能代松陽に分があり、春夏は明桜高校。さらに一発勝負のトーナメントは、その日の調子を見きわめ、勝負どころの決断の差異が勝敗に反映しました。

それにしても、高校野球の観戦に没頭している時だけは、我を忘れます。一瞬で勝負が決まるのが野球の醍醐味。目が離せません。長い長い時間をかけて練習をしてきても 本当の勝負はほんの一瞬 「鍛錬千日之行 勝負一瞬之行」残酷でもあり美しくもあり。

松陽ロス脱出は県代表甲子園の勝利

先週から一週間が経過しましたが、いまだNOSHOロス!夏の甲子園の出場の期待が大きいほど、喪失感も大きい。特に印象深いのが2012年と2017年そして今年の2023年。解決策はただ1つ、今年の秋田県代表が夏の甲子園で勝ってくれること。推しのNOSHOが敗退したので早く新チームの秋季大会始まらないかなって思ってますが、代表校が決まって甲子園が開幕すると、ついつい見入ってしまいます。結果夏の甲子園の優勝校を見届けて秋を迎える。ずっと毎年この繰り返しで、歳を重ねております。

私学2強対公立が秋田レベルアップに

また、今夏は初めて秋田修英の試合を2試合観戦。思ってた以上に強いチーム。夏大前になぜ話題にあがらなかったのか不思議。投攻守、今夏の甲子園出場にも相応しいチームの1つ。そして近いうちにそれが現実になりそうです。秋田修英 準決勝での惜敗は 残念。このチームは2年生に逸材多いことから、新チームの秋からも秋田の高校野球では中心になるチームの1つ。今大会を見て確信しました。

県外住みが長いのですが、他県はほとんどスポーツは私学が上位となります。秋田に似てるのは徳島県。公立主体の秋田県は全国でも珍しい。この先は、生き残りで必死の私学と公立校で切磋琢磨し、県全体レベルアップの流れではないでしょうか。

Twitterのフォロワーさんから群馬県がこのような状況と教えていただきました。群馬は健大高崎でも桐生第一でも前橋育英の私学3強ではなく、今夏は公立の前橋商業が代表校です。

能代松陽NO1エースの進路

一方でこんなニュースも!

【秋田】能代松陽が準々決勝敗退 プロ注目右腕・森岡大智「高校で野球は辞めるつもり」 : スポーツ報知

進路の選択は本人次第。卒業迄に結論出しても遅くは無い。若いからそれ以降も進路は変えられます。大阪桐蔭を2安打に抑えられる投手が過去何人いただろう。それほどの才能。才能は選ばれし者の特権。生かしてこそ価値があり、輝かしい未来も拡がります。さらに野球から離れることは野球界にとっても損失。今ゆっくり休んで体調が戻り、環境が変われば野球観も変わる。今後よき人との出会いもきっとある。

ただ、発言の通り野球を引退したとしても、春の選抜の快投を忘れることはありません。

世の中も高校野球も変わりゆく

夏の秋田県大会も球場のスタンドは中高年や高齢者ばかり。小学生の野球少年の姿はほとんど見ません。北東北はどこも似たようもの。一方で夏の甲子園大会は、関西圏の野球少年達が沢山スタンドに観戦にきます。秋田県の人口、さらに野球人口の減少はこの先さらに深刻になるでしょう。せめて前向きなリーダーがこの地には必要です。

高校野球に限定しても、来年度からは、フルスイングでも外野のアタマを越えづらい低反発バットへの移行が決まっております。戦術は木製バットの頃に逆戻り?金属バットの採用は1974年からなので半世紀近く前までが木製バットの時代。選手は勿論・現在の指導者の多くの方でさえ、実体験がない時代です。フルスイングのパワー野球からミート主体 で確実なバントと機動力、 守備重視、投手は複数でロースコアのゲーム内容へと変わるのか?現在甲子園大会で強豪校のパワーからの長打を絡めたビックイニングの高校野球は、今年で見納めになるのでしょうか?

いづれにしても変わりゆく、世の中も高校野球も。

今回は長くなりました。最後まで読んでいただきありがとうございます。次回は夏の選手権大会組み合わせ抽選会後に!では またです。