さてと、久しぶりのブログの更新。野球シーズンも今は日本シリーズ宴たけなわ。高校野球は、秋季東北大会も終了し残すは明治神宮大会のみ。おそらく秋田県からの来春のセンバツ甲子園への選出はないだけに、おっさんの注目は来春からの秋田県の高校野球。本日は、再来年の主力となる1年生大会、明桜と能代松陽の決勝戦を観戦。
今日の秋田市の最高気温は11月にはありえない24℃。例年であれば寒さの中での観戦も初夏のような陽気。一方でスタンドの様子は、いつもなら沢山いらっしゃる高齢者の諸先輩の姿はほとんど見えず。ちなみに入場は無料、開催の情報が行き届いてないのでしょうか?
5回終了 能代松陽4 明桜4。1年生大会決勝戦は日本シリーズ並みの接戦のスコアに。その後能代松陽 6回裏 打者一巡の攻撃で6点! 結果、能代松陽 11 明桜4でゲームセット。一方で松陽エラー5 明桜 2 は、1年生大会ならでは、まだまだ守備は粗い。能代松陽は、 左バッターが多い今日の打線でした。
能代松陽 6回裏 打者一巡の攻撃で6点! 能代松陽10明桜4
— にんたまんドットコム (@h36nintamam5) November 3, 2023
一年生大会決勝戦は7回へ pic.twitter.com/sIabVCyqrW
1年生大会決勝戦 ゲームセット 能代松陽 11 明桜4。松陽エラー5 明桜 2 は1年生大会ならではまだまだ粗い。能代松陽 左バッター多いなぁ。 pic.twitter.com/UYlU0CWiTs
— にんたまんドットコム (@h36nintamam5) November 3, 2023
★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★ : 強化事業|2023令和5年度秋田県高校野球1年生大会(10/28~、こまち)
2015年から始まった秋田県1年生大会。今年で9回目の開催。決勝進出は能代松陽が5回、明桜が4回。さらに明桜は2015年-2017年3連覇、能代松陽は2校優勝を含めて2021年-2023年3連覇。その後の両チームの結果をみると、ここでの経験値は自信となってその後に生かされる大会。
とは言っても、夏・春共に甲子園出場には一発勝負のトーナメント、負けたらそこでゲームオーバー。球数制限、タイブレーク制度に続き、来春からは低反発バットの導入とルールは目まぐるしく変わります。各チームどう対策、対応するか?春の県大会に注目! では またです。
能代松陽と明桜の1年生大会決勝戦。現1年生は来春から始まる低反発バット導入時は2年生。今日の試合ではどちらのバットを使用したのだろうか? pic.twitter.com/80CCCedaDg
— にんたまんドットコム (@h36nintamam5) November 3, 2023