さて表題の件 公式戦開幕前は
2019秋田の高校野球は明桜・修英の
2強かと予想していましたが・・・
地区大会前半が終了しただけですが
夏の予選は混沌としてきました。
修英の初戦の相手が昨秋準Vの横手。
さらに日本代表候補のエース投手の
デットボールの不運もありましたが
秋の県大会V校の秋田修英が初戦敗退。
秋田修英3-5横手
修英 200 001 000 =3
横手 001 002 02× =5
さらに本日の試合
明桜の投手リレーはおそらく現時点での
ベストだと思います。それでも失点6
明桜と西目は、明桜が1点差の辛勝。
明桜7-6西目
西目 030 020 001 6
明桜 200 050 00× 7
また、秋田高校VS本荘高校の試合では
本荘エース投手が
140キロ越えで完封 !
本荘1-0秋田
秋田 000 000 000 0
本荘 001 000 00× 1
140キロ越えの投手も、秋から
春までのネットとTwitterの情報だと
明桜、秋田修英、能代、秋商、本荘
中央の6校で確認。春の県大会では
同じ土俵のこまちスタジアムで
最速確認したいところです。
まだ県大会前の
地区大会前半が終了しただけ。
それで金農と修英のノーシード確定。
これではシード校の優位も不明では?
今年は春の地区大会前半から接戦。
11日の土曜日は
こまちの中央地区準決勝で
秋商VS明桜の組み合わせ。
秋商打線と明桜投手陣の対戦は
興味深いです。
個人的には明桜の No.10
能代一中出身の投手に期待 !
指導者は春の勝敗よりも
夏の日程から逆算してチームと
投手のピークを持ってくると思います。
ただ昨年の金足農業に限っては
全てのゲームが吉田投手で全国準V。
さらに試合毎にチームも進化。
こちらの方が驚異です。
混沌とする今季は
今年はドラ1候補も現在不在
令和初の甲子園への出場は
夏までの指導者の手腕次第でしょうか?
大型連休も本日でクローズ。
次の土日も、さらに県大会と東北大会と
現地観戦したいので、明日からの
お仕事に注力しましょう。
では またです。