四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

高校野球公式戦の写真・動画のWeb配信の規制のこと

 

 

山形県高野連HP

http://www5e.biglobe.ne.jp/~yg-koren/

 

 

 

秋田県高野連HP

http://www.akita-koyaren.com/

 

東北地区の高野連さんのHPを閲覧すると、写真・動画のWeb配信の規制のことが掲載されています。

主旨はなんなのか?どこまでの制限があって

ペナルティなどあるのか?2県の高野連事務局へ問い合わせてみました。

禁止の主旨としては、先ずはネットで個人を特定した誹謗中傷など選手個人の保護のため。そりゃあそうだ、アマチュアスポーツで未成年の選手の中傷がSNSで拡散したらダメだろう。

ただこれは高校野球やアマチュアスポーツに限らず、大人も含めた一般個人でもネットやSNSで配信しないのは最低限のマナー。こんなことしたら、アカウント凍結されます。

次にペナルティなるものはあるのか ?伺ってみました。選手や家族など個人から訴えのある事案でなければ、例えば球場からの退去やアカウントの凍結依頼などの強制措置はないとのこと。

少なくとも春の大会は、HPにある規制と禁止がガチガチじゃないようです。そうであるならば、もっとわかりやすい表記にすればと思いました。

ただ夏の大会 選手権は予選、甲子園と主催者に朝日新聞が入ってくるのでまた見解が違うそうです。大手メディアの既得権益の保護もあるだろうし、まぁ それはそれで理解もできるものの、SNSやネットでさらに相乗効果で100回大会を盛り上げたほうがいいのに。

今後の夏の大会に向けて、そのあたりの取り扱いも協議しているとのことでした。いづれにしても各県の高野連さんのホームページへの掲載は、日本高野連さんの指導指針に基づいてのこと。縦割り組織だからもっともな回答。私も同じ立場ならそうします。

最近感じることは、官民共に全ての分野が、規制と規則で息苦しい時代。80年代あたりの開放感などまるでなし。本題や目的よりもルールが最優先の2018年現在。

さて 100回大会の夏の大会。規則と規制は秩序の上では大切ですが、高校野球を盛り上げるためにもネットやSNSの現在は一定の良識の中、もっと柔軟でいいのでは ?と思っています。

 

では またです。

 

甲子園観戦の注意点 大会本部が呼びかけ

2016年8月5日16時36分

http://www.asahi.com/koshien/articles/ASJ7N4W7SJ7NPTQP011.html