四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

安保法案可決なのですが 何をいまさら

安保法案が可決されました。

国会前のデモやら大騒ぎですが、何をいまさらというのが本音です。

安倍政権の自民党は、憲法の改正や集団的自衛権を当初から打ち出しています。

自民党が選挙で大勝し、政権与党であれば当然の成り行き。

なぜ、そうなる前に選挙で民意を反映しないのか不思議です。

 

デモに参加している学生や若者は、そもそも選挙に行ってるの ?

投票にも行かずに、デモに参加している方も大勢いるはず。

 

自衛隊の存在だけであれば、成立の経緯を除けば

明白に装備は軍隊なのだから、9条の憲法違反は明白と思います。

違憲だけど、合法ということで かなりの拡大解釈。

国防という尊い仕事であるはずなのに、中途半端な立場であります。

 

日本国憲法の成立自体が、敗戦国日本にとって

当時の米国GHQが、当時の都合よろしく作成したものですから

本来あるべき憲法の権威も、米国の都合で解釈が変えられるくらい

重みがないのでしょうかね。

 

敗戦から70年 対米追従の政策による日米同盟、集団的自衛権

敗戦国になったことが、70年たった今でも国の根幹にあります。

東アジアで有事の際は、利害は必ず発生しますから、参戦への舵となります。

それでも日本の意思がそこにあれば納得しますが、米国の都合でしょ。

 

戦争は無いのが一番 軍人から子供までみんな思っています。

それでも平和はパワーバランスで成り立っているから、

軍事力が0なんてのは、独立国家としてはあり得ないと思ってます。

米国だけが血を流すなんてのも、独立国家としては無責任。

本来であれば、自主独立した軍事が独立国家として必要なはず。

中国、ロシアがあって朝鮮半島もあり、常に危機は身近にあります。

丸腰で渡れるほど、国際情勢は甘くありません。

 

選挙で選ばれて議員が決めている国政、中選挙区制から小選挙区制へ

安保法案可決、そのうち徴兵制までも復活するかもしれません。

ただ、その結果は選挙で選ばれた政権与党が決めています。

独裁や軍事政権で無理やり決めたことは、一つとしてはありません。

選挙でしか民意は反映しないのに、投票率はあいかわらず低い。

投票も行かずに、デモもシュプレッヒコールも意味はない。

結局は何も変わらない。なにをいまさら…  では またです。