四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

2023年5月21日でブログ開始から12周年

 

2023年5月21日でブログ開始12周年

ブログ開始の2011年5月21日から丸12年。よくぞここまで、誰も見に来ないブログを続けてれました。いつも毎年、この時期は同じようなことを書いてます。

因みにブログの変遷はFC2から始め途中Seesaaブログとはてなブログを並行し、これをJUGEMにまとめて、さらにはてなブログに引っ越しして現在に至っております。はてなでは、キャリア初の有料版のはてなPROを利用。有料のいいところは、ブログサービス側からの広告などが一切出ないところ。

おっさんが始めた2011年の頃は、ブログ文化が花盛りで様々なサイトがネット上に沢山ありました。コメントも頂戴したり、ブログパーツも沢山ありそれなりに楽しかった時期でもあります。そのころから続けてるブログサイトは数%しかないでしょう。

ブログは続かない人が9割!続けるための対処や習慣化の方法 | 初心者のためのブログ始め方講座

収益もなく誰からも頼まれてもいないし、アクセス数も少ないブログを続けられたのは、昔から注目している秋田県の高校野球のことを書き続けたことに他なりません。春夏秋と県大会・東北大会があり、その先には春のセンバツと夏の甲子園選手権大会。これを追いかけてると1年間が過ぎ、さらにチームは毎年更新され気がつけば12年が経過した次第です。

2017年からは居住地が岩手県になったことで、リアルで秋田県内の球場に出かけられることなりさらにブログ継続の動機付けとなりました。

干支がひと回り毎に激変する暮らし

さて、ブログ開始の2011年から干支が一回りすると、世の中の状況は一変。その最大の要因はスマホの出現。それ以前に1998年あたりに家庭や職場にPCやインターネットが普及して、その後の暮らしに変化があったように、2010年代はスマホの出現。これ1つのせいで、産業界の一部には主役の座から追いやられてしまう業種も。今じゃロードマップもデジカメもオーディオも一般の方には要らない。

干支がふた回り目となる2020年代以降は、身近なところとなるチャットGPTからなるAIの進化と普及だろうか?  2010年代は産業界に激震が走ったように、2020年代以降は働く人にとっての激震が走ることが予測されます。過去の例からも、日々少しずつされど10年を振り返ると劇的な変化になるはず。

この先変わる会社員の立場と処遇

一方で、おっさんは 年金支給が開始となる数年後の頃に会社員暮らしからのリタイアとなりますので、この渦中の外にいられることは幸か不幸か?

今が働き盛りの30代~50代のサラリーマンの皆さんも、この激変と対峙しないといけないことになります。さらに人口動態からも年金の支給時期が延び、それに伴う定年制の延長もおそらく先の10年後には70歳の義務化ヘ。

ここで気を付けないといけないのが、70歳まで順調に昇給や昇格があるのではなく、企業毎に細かな制度が設けられること。多くは現在の正社員としての雇用は60歳まで、後は定年再雇用の制度が65歳から70歳以降に延長されるだけ。

定年再雇用で仕事へのモチベーションを維持できるかたは、おそらく少ない。大部分の方にとっては消化試合が10年も続く悪夢。役職定年制も敷かれ場合は、55歳~60歳をピークに収入は右肩下がり。その収入減を埋めようとしても、現在は官民共に副業の禁止を明確にした社内規則の存在。まぁこのあたりの社内規則は、時代の変化と共に変わっていくのでしょうけど…。

今考えているリタイア後のこと

おっさんが今考えてるのは、年金支給開始となり会社員完全リタイア後のこと。収入源の主は年金になるわけですが、これだけでは現在の慎ましい暮らしの維持も難しい現実があります。何かの新たな労働からの少ない収入と、願わくばこちらのブログの発信に注力し、アフィリエイトからの収益化を目指したいところ。最近注目されているFIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)に取り組めるだけの財力もナシ。

ただ、多くの会社では社員の副業は禁止、発覚の際は懲戒対象になる場合もありなかなか手は出せません。専門の仕事関係のネタは守秘義務もありタブー。リタイア後は今よりは時間もできるだろうし、注力もできるはず。

手始めには、こちらのブログを収益化できるようにすること。はてなブログを有料ブログにした際に独自ドメインを取得しました。リタイア後は、はてなブログからWordPressに引越しして、時間をかけてアフィリエイトに取り組むことを想定しております。

ただ労働以外で収入を得ることは、極めてキビシイのが現実。ユーチューバーやブロガーの方で成功している事例がネット上には溢れております。とは言っても、ごくごく一部の方のお話としてとらえた方がよさそうです。たとえ月数万円の収益をあげるだけでも、相当数のアクセス数が必要となり、とても片手間ではできることでもありません。やはり一定の労力と学習と時間を必要とします。

人の一生は思ったより早い。健康寿命を75歳とした場合、この先はもうあっという間。今振り返っても、30歳の頃はついこの間のことのようです。現在は、今できることをするしか術はありません。 ブログを続けると、こうして自分と対峙できる時間が得られることもメリットの一つ。

ブログを始めた2011年の頃は、秋田県の高校野球を書いてるサイトは非常に少なかったと記憶しております。最近はこのテーマに注力しているブログやnoteの出現もあり、嬉しく思っております。この先も行けるところまで。長くなりました。最後まで読んでいただきありがとうございます。では またです。