おっさんのブログには殆ど映画ネタは出てきませんが、昨日は久々にシネコンへ!
浜田省吾 渚園ムービー初日 見てきたよ。映像はさすがに88年だと大スクリーンだと粗い。音響は抜群にヨシ。今とは違うセットリストが逆に新鮮。スクリーンのオーディエンスは殆ど20代。共に年月を重ね、次のアリーナツアーには皆が集結するのか。楽しみです。
地道なコンサート活動がメインで、1986年のJ-BOYのアルバム1位獲得はあったもののシングルでの大ヒット曲がなかった浜省にとって、これだけの大イベントを開催できたのは時代背景も大きかったのでは?
イベント開催日は1988年8月20日。この大イベントを知るのは後々になってから。1988年は東京ドームがオープンした年。今も続くスタジアムツアーはこの年からか。
東京ドームスケジュール:東京ドーム公演アーティスト一覧 | 東京ドーム | 東京ドームシティ
さらにこの時代は地方でもロックフェスが目白押し、今振り返るとビックアーチストが集結!
アキタロックシティカーニバル’86・秋田博'86 | 二〇世紀ひみつ基地
大昔を思い出す時は、当時のヒット曲や世相・事件を調べてみるのも一つ。ついでに秋田県の高校野球の夏の甲子園出場校も調べるともっと身近になります。因みに1988年の選手権秋田県大会は、本荘と能代商業の決勝戦でした。
1988年頃の記憶は、もうかなり薄い。社会人生活4年目。昭和の実質的な最期の年。翌年の1989年から平成が始まります。後に振り返るとバブル期真っ只中。この頃のおっさんは、もっとも堕落していた時期でもあります。それでもいまだに生きておりますけど・・・ では またです。