四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

個人ブログ衰退でも11周年

 

もうすぐブログ開設11周年

当ブログも5月21日で開設11周年。本来であれば当日に記事をアップするところですが、今年から同時期に春の高校野球秋田県大会開催からこのネタは早めの投稿となりました。先ずはこれまで失職することもなく健康で過ごせたことに感謝❗️ここまできたら行けるところまで続けます。

ただタイトルにした個人ブログの衰退といっても、世間の脚光を浴びている時期が過ぎただけのこと。生き残って続けている個人ブログやサイトも確かに沢山あります。その中で収益も得られず誰も来ないブログを長々続けられるオッサンは、既にド変態なだけなんでしょうけど。

個人ブログは衰退したのか?

それにしてもこの間、あれだけweb上に存在した個人ブログや個人サイトも随分と少なくなりました。身近なところでは、おっさん推しの浜田省吾さんの応援ブログ、ファンサイトなど沢山あり、ここから知らない情報も授かりました。これが現在では、検索してもヒットする個人サイトも減少。

一方で個人ブログで検索すると、紐付けされるのはアフェリエイトや収益。そもそもブログのピーク時に収益を目的とした個人ブログで始めた方は稀。収益をあげられることは、仕事に代表されるよう並大抵のことではありません。webのシロートが夢見ても仕方ないので、現在の当ブログはバナー広告など一切ナシ。ブログを長く続けるには、収益ナシの趣味の領域で十分。

さらに使用ブログの操作性は、長く続けることで大切なことの1つ。FC2→JUGEM→はてなブログと使用しましたが、安全性と操作性ならはてなブログ一択。有料のはてなブログPROは広告の掲載ナシなだけに、なおさらヨロシイ。現在閲覧する興味深いサイトも、広告だらけ。せめて当ブログだけは、誰も来なくともゲストさんには見やすいように広告ナシ。

激変したこの15年のweb環境

さて、web上のコミュニティツールもこの15年くらいで、Twitter・Facebook・LINE・YouTube・TikTokと盛りだくさん。長々と読まなければならないブログよりは、短いセンテンスのツールや動画は確かに楽で便利。

2011年から2022年たった10年そこそこでも、スマホに代表されるように振り返ると随分と変貌しました。2000年以前は無名の個人が世間に発信できるツールは皆無。その後様々なツールが生まれる一方で、ブログサービスから撤退した企業も数多し。少し前のYahoo!ブログの閉鎖はショッキングなことの1つ。法令順守と規則だらけの自由の中、この先どこに向かっているのやら?

匿名性ゆえのブログとTwitter

個人ブログのピーク時には、個々の意見や思いを発信し、時にコメントでのコミュニティの場としても機能もそこには存在しました。ただそこには匿名性ゆえに、誹謗中傷もあったが為、実名性があるFacebookに流れていったことも理解できます。

匿名・無名であるがゆえに発信できることも少なくありません。輝かしい経歴のある個人や経営者ならいざ知らず、無名の会社員は実名で発信できることは限りがあります。当然1日の殆んどを費やしている仕事のことは、守秘義務があるため触れることはできません。日本では、FacebookよりもTwitterのアクティブユーザーが上回るのも頷けます。

オッサンが実名でweb上で参加できる日がくるとしたら、100%会社員からリタイアした時。では またです。