四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

はてなブログに引っ越しして1年経ちました

f:id:nintamam36:20201103193219p:plain

 

10月は体調不良で久々ブログ更新となりました

 先月10月から体調不良の為、ブログもTwitterも発信する気力もなし。ようやく今週くらいから元に戻ってきました。若い頃であれば、元に戻るまではせいぜい一週間、今では3週間もかかってしまいました。

2020年はコロナ禍で外出も自粛、好きな高校野球も公式戦が無観客試合、3密から浜田省吾のライブもなし、そんな年なだけに発信できる情報も何にもなし。

さて、そんな折に一通の上のメールが着信!そうか、ブログ引っ越しして1年経つのか。

 

はてなブログはいいですよ!

FC2からJUGEMと二つのブログサービスを利用しましたが、はてなブログが操作性、機能、さらにビジュアルにも満足しています。

特に操作が不明な時は、ネット上にもノウハウが沢山掲載されているし、そもそも運営会社がブログ事業に注力しているだけに機能も常に更新されています。WordPressを除いたブログサービスでは「はてなブログ」一択と言っても過言ではありません。

おっさんの感想だと、機能はリンク機能が設定し易いし、ビジュアルでは、PC版、スマホ版、タブレット版を別々に設定する必要がない、レスポンシブデザインのテンプレートが豊富に用意されていることは大助かりです。

ビジネスユーザーと相違しブログなどの娯楽コンテンツは、気楽に殆どの方はスマホで閲覧しています。スマホからのお手軽感は特に大切。ブログの作成はPCで閲覧はスマホで。

他の面でも「はてなブログ」は、必要とする機能はほぼ揃っているし、むしろ使っていない機能が沢山まだあります。

また引っ越しを機に独自ドメインを取得しましたが、これは正直よかったかどうかはわかりません。はてなブログのドメイン力がなくなったことで、引っ越し当時はアクセスが殆ど無くなり、検索エンジンでヒットしていた記事も無くなりと、デメリットだけが目立ちました。

ブログを続けていてよかったこと

今でも誤字脱字は多いし文章力や構成力があるとは思いませんが、仕事も含めて特に文章を綴ることに対してのアルレギーが全くなくなったことは、ブログ作成のお陰。

日常業務には、報告書レポート、時にプレゼン資料や説明文など業務の中でも文章と接する機会は多々あります。種類にもよりますが1200字程度あれば苦も無く作れます。これはブログを続けていてよかったことの一つです。

なかなか読み手や相手に対して伝えるということは、どの場面でも難しいのです。小説家やライターと違ってシロウトにとっては文書だけで伝えるというのは困難です。これが写真や引用のリンクを貼るだけでそこそこ解消されます。

フロー型とストック型

並行してTwitterもやってますし、世の中には沢山の種類のSNSツールがあります。ただ流れては消えていくフロー型のツールよりも、ブログなどストック型のツールは蓄積されていく分、後々振り返るには備忘録としても便利。

40歳代の後半からスタートし、今現在は50歳代の後半。年度ごとにその時々を振り返ることができます。日記も今迄やったことがなかっただけに、もっと前から始めてればと今は思っています。40歳代中盤から以前は、断片的な記憶しか残っていないのが残念。もっともブログが一般ユーザーの前に登場したのは2005年頃なのですが。

さて、残念ながら訪問者が少ない当ブログ。仕事と同じスタンスになりますが、ブログの更新も行けるところまで行くというのが現在の本音。いつまでも健康でいられる保証もないし、ある日を境に書きたくなくなることもあるし。ではまたです。

 

www.nintamam.com