読者になる

四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・フォーク&ロック・浜省推しオッサン

2020-08-22

2020秋の高校野球秋田大会無観客、宮城大会8強から東北大会有観客開催へ

高校野球いろいろ 秋田の高校野球

本日は東北地区の秋の高校野球大会のニュースがありました。

 

高校野球ロス解消へ秋季宮城大会8強以降は有観客で - 高校野球 : 日刊スポーツ

「東北6県の理事会で東北大会を有観客でやる方向で決めている。今年の秋は宮城開催なので、このテストの意味合いもあって試験的にやってみることになりました」と説明。プロ野球、大学野球に続き、高校野球ファンの生観戦が戻ってくる。

 

秋季東北地区高校野球県大会 地区大会 原則無観客で 県高野連 /秋田 - 毎日新聞

秋田大会は無観客開催なのですが、東北大会は有観客でやる方向。秋田県の場合、今夏の結果を振り返ると、2年生投手が残る明桜と能代松陽の出場のチャンスは大きいものの、全てのチームが新チームとなったことでまったくの白紙。

 

f:id:nintamam36:20200126221641j:plain

 

【日程・結果】秋季東北大会 高校野球 2020年10月14日(水)-20日(火) 宮城県で開催 | 高校野球ニュース

例年であれば、県代表は3校、無事開催されれば2020年に入って初めて公式戦を観戦できる絶好の機会。会場は宮城県(仙台市民・石巻市民)、盛岡市からは隣県なので土日であれば行けます。仙台市民球場も石巻市民球場も観戦したことがない球場なので、もし行ける機会があればそれだけでも楽しみです。

秋の大会が具体的になった今、高校野球ファンにできることは、無事開催する為に、コロナ禍の沈静に努め緊急事態宣言を再び出させないこと。では またです。

 

nintamam36 2020-08-22 22:32

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
関連記事
  • 能代松陽は久慈東との対戦!2021秋季東北大会は有観客開催
    2021-10-16
    能代松陽は久慈東との対戦!2021秋季東北大会は有観客開催
    2021秋季東北大会組合せ決定! 能代松陽選抜初出場へ好ポジショ…
  • 堅守の能代松陽・春の選抜出場への壁は強豪私学と人工芝
    2021-10-02
    堅守の能代松陽・春の選抜出場への壁は強豪私学と人工芝
    センバツ初出場へ期待の能代松陽 センバツ出場への強豪私学の壁…
  • 2021秋季東北大会へあと一勝 能代松陽が準決勝進出!
    2021-09-22
    2021秋季東北大会へあと一勝 能代松陽が準決勝進出!
    秋田商 vs 能代松陽 ボックススコア-第73回秋季東北地区高等学…
  • 2021秋季東北地区秋田県大会経過はこちらのサイトから
    2021-09-15
    2021秋季東北地区秋田県大会経過はこちらのサイトから
    無観客開催が確定した2021秋季東北地区秋田県大会。東北各県も…
  • 2021秋季秋田県大会組み合わせ決定 !
    2021-09-13
    2021秋季秋田県大会組み合わせ決定 !
    2021秋季秋田県大会組み合わせ決定 ! 秋の高校野球県大会 組み…
コメントを書く
  • もっと読む
« 大都市圏からのUターン組はいつも男子>女子 これから始まる秋の地区大会、県大会、東… »
プロフィール
id:nintamam36 id:nintamam36 はてなブログPro

高校野球・フォーク&ロック・浜田省吾推しのただのオッサン。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@h36nintamam5をフォロー
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 40年ぶりに交流が始まった神大OBさんセレクトの80年代 洋楽推奨曲 VOL 5 40年ぶりに交流が始まった神大OBさんセレクトの80年代 洋楽推奨曲 VOL 5
  • 対戦直前!3月21日第1試合能代松陽VS石橋高校 2023春の選抜 対戦直前!3月21日第1試合能代松陽VS石橋高校 2023春の選抜
  • 40年ぶりに交流が始まった神大OBさんセレクトの80年代 洋楽推奨曲 VOL 4 40年ぶりに交流が始まった神大OBさんセレクトの80年代 洋楽推奨曲 VOL 4
  • 活かしたい昨夏の甲子園経験値・春の選抜能代松陽の初戦は21世紀枠石橋高校 活かしたい昨夏の甲子園経験値・春の選抜能代松陽の初戦は21世紀枠石橋高校
  • 40年ぶりに交流が始まった神大OBさんセレクトの80年代 洋楽推奨曲 VOL 3 40年ぶりに交流が始まった神大OBさんセレクトの80年代 洋楽推奨曲 VOL 3
もっと見る
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 9
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 10
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 7
    • 2019 / 6
    • 2019 / 5
    • 2019 / 4
    • 2019 / 3
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 10
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 7
    • 2018 / 6
    • 2018 / 5
    • 2018 / 4
    • 2018 / 3
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 11
    • 2017 / 10
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 4
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
    • 2017 / 1
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 11
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 8
    • 2016 / 7
    • 2016 / 6
    • 2016 / 5
    • 2016 / 4
    • 2016 / 3
    • 2016 / 2
    • 2016 / 1
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 12
    • 2015 / 11
    • 2015 / 10
    • 2015 / 9
    • 2015 / 8
    • 2015 / 7
    • 2015 / 6
    • 2015 / 5
    • 2015 / 4
    • 2015 / 3
    • 2015 / 2
    • 2015 / 1
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 12
    • 2014 / 11
    • 2014 / 10
    • 2014 / 9
    • 2014 / 8
    • 2014 / 7
    • 2014 / 6
    • 2014 / 5
    • 2014 / 4
    • 2014 / 3
    • 2014 / 2
    • 2014 / 1
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 12
    • 2013 / 11
    • 2013 / 10
    • 2013 / 9
    • 2013 / 8
    • 2013 / 7
    • 2013 / 6
    • 2013 / 5
    • 2013 / 4
    • 2013 / 3
    • 2013 / 2
    • 2013 / 1
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 12
    • 2012 / 11
    • 2012 / 10
    • 2012 / 9
    • 2012 / 8
    • 2012 / 7
    • 2012 / 6
    • 2012 / 5
    • 2012 / 4
    • 2012 / 3
    • 2012 / 2
    • 2012 / 1
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 12
    • 2011 / 11
    • 2011 / 10
    • 2011 / 9
    • 2011 / 8
    • 2011 / 7
    • 2011 / 6
    • 2011 / 5
カテゴリー
  • 四方山話 (515)
  • ブログ&Twitter&ネット (99)
  • ライブ (50)
  • 投資初心者 (6)
  • 秋田の高校野球 (227)
  • 2023夏 秋田の高校野球 (23)
  • 2022夏 秋田の高校野球 (39)
  • 2021夏 秋田の高校野球 (33)
  • 2020夏 秋田の高校野球 (27)
  • 2019夏 秋田の高校野球 (36)
  • 2018夏 秋田の高校野球 (42)
  • 2017夏 秋田の高校野球 (22)
  • 2016夏 秋田の高校野球 (40)
  • 2015夏 秋田の高校野球 (20)
  • 2014夏 秋田の高校野球 (24)
  • 2013夏 秋田の高校野球 (19)
  • 2012夏 秋田の高校野球 (24)
  • 2011夏 秋田の高校野球 (13)
  • 高校野球いろいろ (271)
  • スポーツいろいろ (110)
  • 音楽あれこれ (54)
  • 本日の1曲 (58)
注目記事
twitterタイムライン
Tweets by h36nintamam5
プライバシーポリシー
  • privacy-policy
お問い合わせ
  • お問い合わせ

はてなブログをはじめよう!

nintamam36さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
  四方山話に時々音楽と高校野球 四方山話に時々音楽と高校野球

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる