大会前は、能代高校と金足農ではチーム力ではかなり差があると思ってました。それが次期へ繋げた一戦となりました。
能代高校 先頭打者ホームランで一点先制。能代先発はNo.1から No.11へ継投策。後半の勝負に賭けたベンチ。能代 1 金農 3で7回裏 。能代高校はよくぞ2点差で凌いだと思います。後半 2回 で勝負かけれます。
さらに能代高校 2 金足農業 3、9回最後の能代高校の攻撃。予定通りの接戦となりました。能代高校 9回表 同点に追いつきます。金農エース後半きびしい状態。ただ勝負は紙一重。しかし結果は能代高校 サヨナラ負け 。
紆余曲折あった流れの中で9回の攻防 は、もっと点が取れたし守りきることもできたと思います。中継はスマホの動画で観戦のため、とぎれとぎれでの閲覧。能代の 9回裏はなぜ好投 無失点のピッチャーを交替させたのか疑問でしたが、Twitterでお知らせいただき、最終回に代打ということで理解いたしました。
1点差 9回表ノーアウト一塁で好投のピッチャーに、代打で犠打からエラーで一塁二塁。結果はノーアウト満塁から1点で同点。しかしそれと引き換えに投手が降板。様々な見方があると思いますが、個人的には、ここが分岐点だと思います。後半勝負はプラン通りだったと思いますが、あの場面で投手の初登板は荷が重すぎ。
相手校とお互いさまですが、エラーや走塁の絡みでは1点は多くとれたし、もう一点は失点は少なくできた内容結果でした。ただ今夏に此処までできたチーム、新チームにも 来年も期待してます。
結果詳細はAABさんのHPがわかり易い
http://www.aab-tv.co.jp/yume/pc/dbdetail.php
2018年7月18日(水)/こまちスタジアム
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
能代 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 |
金足農業 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1x | 4 |