本日 日曜日は仙台へ。目的はタイトルの公開ラジオ放送の観覧。考えてみれば、テレビ、ラジオの公開放送など参加したこともないし、第一応募すらありません。この度はたまたまネットで発見し、応募してみました。会場での観覧者は50人くらいかな?
過去の夏の決勝戦の東北勢の名勝負。当時のラジオ実況と関係者のインタビューと、東北各県の印象的なゲームの紹介。
それにしても斎藤さんも松村さんも、おしゃべり上手いし面白い。特に松村さんは、オンエアーされてない時のネタと話が面白い。ご本人曰く、楽屋のダルビッシュと言われる所以。
大体は各県ともネタとしては、従来から語り継がれている名勝負が主体。延長再試合の三沢と平成元年の仙台育英とか。秋田県で番組内で紹介されたのは、1回大会の秋田中学とPL戦の金足農業と2011年の鹿児島勢リベンジの能代商業、2015年の20年ぶりベスト8の秋田商業。ジャンボ川辺投手の秋田工業も。
放送前のトークで、松村さんと秋田経大附出身のご年配の方との会話。秋田経法大附 松本、小野、中川、攝津と松村さんから、ガンガンのマシンガントークが飛び出したのが面白い。
100回大会記念で東北6県の企画もいいけど、個人的にはもっとコアな予選の試合、地元・秋田のチームの甲子園のゲームがいいんですけど。
各県の放送局でのこれからの企画を期待。では またです。