2018春の選抜出場校発表まで
一週間を切りました。さてどうなるか?
下馬評、ネット上予想と様々ありますが
集約されているのは
ラガーさんの予想記事。
21世紀枠地区の推薦校前の
秋季大会終了時なので粗いけど
大体はこんなところでしょう。
選考会前の東北地区高野連の
思惑とネットの予想は
21世紀枠 由利工
6県中4県からの出場。
地位性も丸くおさまります。秋田の
由利工を東北地区から選出したことに
高野連の意思も読み取れます。
さてと当ブログは無名のオッサンが
勝手に独断と偏見で綴っています。
ここから先は気を悪くする方も
いらっしゃるでしょうから
能代松陽を推する方以外は読まないで!
ネタ元もネットからなので
たいした情報もありません。
ご了承願います。
まずは21世紀枠
さらに選考基準
由利工選出の予想は多い。
東北大会での1勝と8強
出場濃厚の花巻東と接戦。これが要因。
21世紀枠選出に限っては成績より
文武両道、困難克服、模範校。
さらに選考時に
地区理事によるプレゼンと質疑回答
昨年の高知-中村高校推薦理由の
四国地区理事によるプレゼンと質疑回答
かなりインパクトがあります。
東北地区8強実力の由利工を
21世紀枠で強く推する理由は?
東1西1フリー1の3校、プレゼンの影響大きい。
好投手と花巻東と接戦した実力から
むしろ一般枠での選考だろうな。
そして一般枠
21世紀枠で由利工が選出されない場合
東北地区3枠目は予想通りの日大山形?
センバツ出場の可能性がある、
各都道府県からの推薦校130校
秋田は能代松陽、角館
21世紀枠候補と兼:由利工業
残り1枠の記念大会の増枠。慎重となるはず。
実力の評価がもし
選考は単に準決勝のスコアのみではなく
県大会から地区大会、果ては練習試合
さらにラフプレーなど試合内容が
議論の対象になると考えます。
松陽の選出は先に綴ったブログ記事で!
2018春の選抜 東北3枠目は準決内容からの日大山形の絶対優位を能代松陽が覆す
ヨネちゃんの出現は、選抜への使者では?
と勝手に思っています。ではまたです。