組み合わせ抽選会では、各地区大会で優勝した能代松陽、由利工、角館に加えて明桜をシードとし、各地区大会の順位に基づいて対戦カードを決めた。優勝争いはシード4校が中心になりそうだが、ほかの16校も実力でひけをとらず、混戦が予想される。
↑毎年同じ内容で、シード校名が変わるだけの地方紙の予想。
夏と違って日程上 連戦連投が少ないから投手力中心のチームは、それだけで勝ち上がれそうです。2回戦のシード明桜VS秋商は、明桜の新チーム初の公式戦なだけに もしかするともしかします。能代松陽はエースが地区大会無失点なだけに、むしろ控えがどうかな ?
開催球場が県南というのも、県外からのアクセスが良いな。心配なのは台風の針路。せっかくの3連休なのに・・・
なんとか開催を では またです。