第64回春季東北地区高等学校野球秋田県大会
(7回コールド)
翔北 020 100 0 |3
松陽 115 003 ×|10
(7回コールド)
鳳鳴 601 001 0 | 8
秋工 000 000 0 | 0
角館 000 000 000|0
大工 100 030 00×|4
大曲 000 000 000 | 0
明桜 120 010 02× | 6
大農 000 020 000 0 | 2
国際 000 200 000 1× | 3
本荘 000 000 000 | 0
中央 100 200 00× | 3
さて夏の選手権秋田大会 8強のシード校も本日の春の大会で決まりました。
中央地区 秋田中央、明桜
県南地区 横手、大曲工業
一方 有力校でノーシードは、秋高、秋商、金農、角館、本荘と
甲子園の出場の実績校が名を連ねております。
久々の甲子園を目指す能代市勢の
能代高校と能代松陽にとっては8強に残ったのは大きいのですが、
いくつも乗り越えなければならないチームがあります。
まずは、昔から立ちはだかってきた秋商
ここを破らなければ甲子園には行けません。ここ数年は夏にピタリと
照準がピークにくるチームの仕上がり。次に秋の県優勝の秋高、久しく甲子園に
出ていない名門なだけに、第一回大会の準優勝校、100回大会までに是か非でも
選手もOBも出場を目指しています。そして県外留学生とホーイズリーグの凄腕監督が
率いる明桜。明桜とは、ベスト8まで対戦がないのですが、秋商と秋高がどのブロックに
入ってくるか ?
ところで明日は能代松陽と明桜のゲームがあります。
明桜の主戦VS能代松陽打線は、今夏を占う意味では重要な試合。
できれば両チームともに、ベストメンバーで臨んでほしいのですが
たぶん松陽は手の内見せないだろうな ? では またです。