四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

2016年の秋田県の高校野球は甲子園で飛躍できるか~砂の栄冠 甲子園研究所


さてと 2016年の春のセンバツ智弁学園の優勝、高松商業の準優勝で幕を閉じました。

これからのスケジュールは、高校野球のメインイベント 夏の甲子園への道。

2016年の秋田県高校野球、ようやく各地区の春のリーグ戦がスタート。

センバツへの出場は秋田県からはなかったので、一冬越えての実力は未知数。

秋の県大会は、能代高校・大館鳳鳴能代松陽・秋田高校が4強でした。

ここ数年 春の大会では まったく違うチームが4強になったりしてますので

今年の夏の代表校も予測ができない状況です。

センバツ出場で全国デビューしない限りは、投手や打者ともにこの時期に

注目されることは少ないです。昨夏の秋商 ベスト8進出の立役者 成田投手も

昨年のこの時期は、まだまだ無名。 それがドラフト指名となりましたので

ホント高校生の伸びしろは無限大だな。

ところで最近読んでみた 「砂の栄冠 甲子園研究所」

甲子園での戦い方がもっともリアルに綴られている一冊と思います。

過去の初戦敗退した秋田県代表チームを思うと、この本に書いてあるようなことは

理解せず試合に臨んでいたんだなとも感想を持ちます。

一方で勝ち上がったチームは、理にかなっているな なんて思います。

金足農業の嶋崎監督は、甲子園のストライクゾーンは広いと昔言ってました。

そんなことも確かに書いてるし、試合時間が短いということも 能代VS箕島

能代商業VS英明の試合で、勝ちも負けも実証済み。

甲子園出場を目指している指導者や選手は読めば役立つ情報が沢山あると思います。

ただ甲子園で優勝するには、実力以外にもっとも大事なことは

甲子園の観客を味方につけるってことなんでしょうね。甲子園の観客が

秋田県代表に味方したのは、2011年3回戦の能代商業の如水館戦、さらに

昨年2015年準々決勝の秋田商業仙台育英戦での最終回の攻撃の場面

この2チームしか思い浮かびません。

さらに甲子園で目の肥えた関西の観衆に訴求するには、ユニホームも大事。

考えてみれば、プロ野球のチームのコピーなんて受け入れないだろうな。

早稲田カラーや慶応カラーは昔からの定番なのでいいんだけど

ちょっと前の熊工のコピーの能代工業や最近は統合校の大館桂桜のユニは

慶応高校のKEIOのコピー。採用担当者は、このユニで甲子園に出場する姿を

想像し、どんなリアクションがあるかを何も感じないのかな ?

あとは、残念ながら過去の能代高校のユニ。過去に甲子園出場した際の

ジャイアンツカラーとオリックスカラーのユニホーム。

どちらも実力はあったと思いますが、甲子園を味方につけるまでには至らず

持っている力を十分に発揮できなかったと思ってます。

夏の甲子園で上位進出、さらに決勝進出 ましてや全国制覇、優勝などは

地方のチームにとっては奇跡に近いもの。地方大会を勝ち上がる実力+

甲子園で勝つための戦略、そして運も呼び込むための何かが必要。

まずは、予測できる簡単な不安要素はクリアしちゃえば それでいい話で。

毎年期待しておりますが、今夏の秋田県代表の甲子園での飛躍 楽しみです。