昨日の3月19日のNHK SONGSは大滝詠一氏の特集 http://www6.nhk.or.jp/songs/archive/archive.html?fid=160319
探偵物語 Tシャツに口紅 夢で逢えたらの3作品のセットリストですが クオリティ高いな~ ナイアガラサウンドとは、複数の同じ楽器と同じ奏法から 圧倒的な音圧でのレコーディングの手法とのこと。
そうだったのか知らなかった・・・ 生ギターやピアノ一本の作品も味がありますが、やはり豪華なサウンドには敵いません。
81年発売のロングバケーションは確かに名盤。 それ以前とそれ以降では日本の音楽界は変わったのかもしれません。 時代背景も81年以降から成熟期へ潮目が変わったような気がします。
一方で 2016年現在は、大きな流れでは衰退期というのも否定できません。 番組ホームページにもあるように、参加ミュージシャンも豪華です。 ところで薬師丸ひろ子 歌上手いな~ 声量もある。 角川映画から発掘され女優デビューした時に、誰が今の姿を想像できたか ? 口パクやらのアイドルや、年々衰えていくボーカルが多い中 成長してるな。 歌い方の譜割りも、当時のオリジナルそのままなのが嬉しい。 ユーチューブでは、まだ番組の動画はアップされてませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=BJr4sD3QToQ
35周年記念コンサートの動画ありました。