四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

2015年夏  快進撃の明桜高校が秋田の高校野球を変えるか

2015年7月16日(木)/八橋球場
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
秋田 5 1 0 0 0 0 0 0 0 6
明桜 0 2 1 0 1 0 3 2 X 9

【秋田】加藤広大→金沢龍介―加賀谷優斗 【明桜】児玉威吹→児玉日々生→川崎圭―岩城圭悟 【二塁打】加賀谷優斗、田中光次郎(秋田)  岩城圭悟、前田幹人、柏谷雄太(明桜)

今日の試合はこのゲーム、春の大会までは結果が伴わなかった明桜が 第二シードの名門・秋田高校を逆転で圧倒しベスト8進出。 今春から県外中学出身の1年生が入学し、強化を図った同校  こんなに早く結果が出るとは予想しておりませんでした。 正直、これほどまでに地元中学出身の選手とは差があるとは・・・ これが秋田では浸透していない中学硬式野球の経験値なのですかね。

それにも増してメンタルが強い。劣勢からの逆転の連続 甲子園に出場したい一心で遠い秋田までやってくる選手、気持ちが違う。 この様な選手がひしめく甲子園で、秋田県勢は13年連続勝てないわけだ。 この3回戦の試合、大袈裟ではありますが、秋田の高校野球の歴史を変える試合かも。

高校野球100年の歴史・1回大会の準優勝校で最多出場の県下NO1の名門校を 県外からきた野球留学の一年生が、序盤の0-6から逆転勝ちで準々決勝へ。 記念の年に、出場を期待していた地元のオールドファンはショッキングでしょうが・・・ ただこれが現在の全国レベルとの差であり、紛れもない現実なんでしょう。

お隣の青森も山形も県外選手の存在が県全体の高校野球レベルを引き上げました。 その結果、地元主体の日大山形の選手権ベスト4進出や青森では弘前聖愛も強い。 おそらく昔は常勝だった隣県との奥羽大会、西奥羽大会が もし現在開催されたら、秋田県代表は甲子園にすら出れない年が続いたでしょう。

全国の現状から閉ざされ、ガラパゴス化していた秋田の高校野球が、変革できるかどうか。 閉鎖的・排他的な県の体質は、高校野球においても外圧でしか変われません。

明桜高校のホームページより1年生メンバー http://www.nau.ac.jp/houjin/MEIOH/bb/meioh_bb03-2015.html

2011年に発足した県主催の高校野球強化プロジェクト。5年で全国4強が目標です。 県外出身の1年生主体の明桜高校が、その目標を達成する旗手になるかもしれません。 夏の甲子園の13連敗から立ち上げたプロジェクト、なんとも皮肉なことです。

ベイスターズで彗星のように出現した砂田投手も、札幌出身の明桜高校。 2年前は明桜のエース、プロ野球選手が目標の県外留学生にとっても 身近にプロの一軍選手の先輩の存在があります。 地元中学出身で構成するチームにとっては、甲子園に出場するためには 県外出身の選手が主体となる明桜に勝たなければなりません。 そんな地元主体のチームであれば、全国でも期待できるでしょう。

もう甲子園出場だけの秋田県大会は終わりました。 今後の2015年秋田大会、この勢いのある明桜高校を秋田商業は止められるか、 さらに秋田南や能代松陽は抑えることができるのか? 大会の後半戦 明桜高校が軸になります。

シード校苦戦からスタートした大会 どんな試合が待っているのか・・・興味深いです。では またです  秋田高校VS秋田経法大附属(現:明桜) この2校については、旧態勢力VS新興勢力 さらに県下NO1の名門校VS秋田では数少ない私学の構図もあり 対極に位置するイメージがあります。対戦については昔から興味深いものがあります。