さてワールドカップが開幕しました。
開幕戦ではブラジルが勝利して、現在 治安が不安定な
情勢を考えると、初戦の勝利に一安心。
万一 予選敗退なんてことがあったら、暴動が起きても
おかしくないだけに、今後の試合も注目していきたいです。
日本代表の初戦は、明日のコートジボアール戦、
コートジボアールって全く知らないので、
ウイキペディアで検索してみました。
人口は約2000万人、象牙海岸がある国なのか・・・・・。
15世紀には西欧の貿易船が奴隷と象牙の売買に来航した。
そして最近では内戦状態と国内は不安定。
さらに内戦を止めたきっかけになったのはドログバ選手の
ロッカールームからの呼びかけのメッセージ。
最近知りました。
一方の日本代表、サッカーの戦術・テクニックについては
よく知らないのですが、一昔前に較べると見た感じも、
短いパスがつながり、レベルアップの印象はあります。
中心選手の年代となる20代の育った環境は、Jリーグも
既に発足、おそらく幼少の頃から恵まれた環境と
指導の中、豊かな才能もあり、
さらにもの凄い努力で日本代表を勝ち取った選手たち。
戦争にもたとえられますが、日本の場合は、メディアや
国民の注目度もこの時期は確かに高いのですが、
やはり娯楽のスポーツ大会。信念を持ってまで
注目・応援している方ってどれくらいいるのでしょう。
欧州や南米と較べると、日本は巨人ファン、欧州・南米は
阪神ファン 少なくともこの位の温度差は感じます。
文化としての存在か、娯楽としての位置づけか。
首都圏で、問われて「巨人が好きです」なんて答える方の
多くは、野球場に行くこともなく、細かいことなんか殆ど知らない。
一方で関西圏で阪神ファンというと、甲子園にも応援に行くし、
二軍選手の状況まで把握、野球も良く知っています。
明日の試合は劇画「巨人の星」に例えると、
背負っているものがもの凄く多い「左門豊作」と
豊かなエリートとして育まれた「花形満」そんな感じかな。
ハナシはそれましたが、
明日のコートジボアール戦、日本代表の予選リーグを
私が見れる唯一のゲーム。
日本国民として、代表を応援しましょう。
ただ試合結果・内容以前に、代表選手には国歌斉唱の
「君が代」は堂々と歌ってほしいです。
世界が注目している大会で、国歌斉唱に敬意を
持たない選手はいないはず。
このようなことを書くこと自体が、本来は不自然ですが、
選ばれし日本代表選手としての
最低限のマナー・エチケットも出来てない方もおります。
たとえ、それが中心選手であってもピッチから外すべき。
明日は、日本男子の心意気を
世界に発信してほしいものです。 ではまたです。