四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

2月7日からソチ五輪が始まります~『白い恋人たち』(13 Jours en France)

都道府県駅伝が終わって、春の選抜までスポーツは小休止かな? なんて思っていたら、 スポーツ最大の祭典ソチオリンピックがありました。 2月7日から始まりますが、日本選手の活躍はいかに ? 冬季オリンピックについて 私らの世代で憶えているのは、やはり1972年の札幌から 日の丸飛行隊の表彰台独占の翌日、 私の通っていた小学校は大騒ぎでした。 もっとも冬季五輪にどんな競技があるかを知ったのも、 札幌オリンピックからです。 ボブスレーバイアスロンなんて 初めて知りました。 当時の日本代表は、現在と違ってメダルなんて もうホントに遠かったし、金メダルなんて夢のまた夢・・・・・。 その当時、それ以前、もっとも金メダルを期待されていた選手は、 おそらくただ一人、スピードスケート500メートルの世界記録保持者 鈴木 恵一選手でしょう。 ただ不運にもメダルに届かなかったです。 このあたりと比較すると、 今大会はスピードスケート、フィギアスケート、 ジャンプと、 期待できる競技が沢山あります。 ただ、個人的に注目、期待しているのは、41歳の葛西紀明選手 劇的な大ジャンプで表彰台を決めてほしいです。 さて、本日の一曲は、1968年グルノーブルオリンピックの 記録映画『白い恋人たち』(13 Jours en France)より 白い恋人たち/13 Jours en France/Francis Lai では明日は月曜日、来週もご安全に ではまたです。