四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

ソフトバンクホークス高山投手コーチの退団記事

高山郁夫コーチ ←ウイキペディアへ

先日ガソリンスタンドでのオイル交換での待ち時間、

ふと目にしたスポーツ新聞の小さな記事で退団を知りました。

1962年生まれ、私より1学年下で、同じ秋田県出身、ほぼ同世代、

甲子園でも、秋田商業のエースとして夏春夏と3季連続の出場

秋田商  79年夏● 2 - 5 ○ 広島商

    

      80年春○ 6 - 1 ● 鹿児島商工

           ○ 9 - 3 ● 静岡

           ● 0 - 2 ○ 帝京

      

     80年夏 ○ 3 - 2 ● 田川(福岡)

           ● 0 - 3 ○瀬田工(滋賀)

秋田県高校野球ファンであれば、忘れられない選手の一人です。

私にとっては、高山投手といえば、やはりこの試合。

1980年第62回選手権 秋田県予選決勝

   能 代 001 000 000 00 1

   秋田商 000 000 001 01x 2

   ※延長11回

9回の裏に追いつかれた能代高校が、

延長の末に涙をのんだ試合、

勝者の秋田商業 高山選手も涙・なみだの激闘でした。

秋田商業時代から、プロ注目の本格派 

高校2年の時から、甲子園でも注目されました。

ウイキペディアで経歴の足跡をみると

怪我さえなければ、もっともっと実績残せた選手と思いました。

プロ入り後も、けっこう苦難が続いておりましたが、

ホークスでは秋山監督と共に、日本一の投手陣をつくりあげました。

今季は成績不振の責任の一端をとっての退団となりましたが、

また再びどこかの球団のユニフォームを着て、

帰ってきてほしいと思っております。