四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・フォーク&ロック・浜省推しオッサン

私が生で見た、ただ一度のイチロー選手のヒットシーン

高校野球の甲子園もありましたので、

ブログ記事としては鮮度がおちますが、

先日 おめでたい、下記のニュースが ありました。

ヤンキースイチロー外野手が21日の

ブルージェイズ戦の一回の第1打席で、

ディッキーから左前打を放ち、

日米通算4千安打を達成した。(共同通信社

私が、若い頃からの安打製造機←この言い方が古いのですが

といえば、先ずは3000本安打の張本選手が思い浮かびます。

記録の上では、それに続く安打数は、野村・王となるわけですが、

ホームランのイメージが強く、やはり大台の数字ということで

張本氏ということになります。それを遥かに越えた4000本安打、

さらに更新中というわけで、日本人としては前人未到ということに

なります。素晴らしい・・・。

この大きな数字には、クリーンヒットや長打だけではなく、

内野安打もイチローならではの持ち味だったかもしれません。

とにかく,一過性の記録ではなく、大きな故障・長いスランプなど

なく、長きにわたり高いレベルでの安定した結果というのは、

脅威であります。

もう若くはないイチロー選手ですが、一試合でも多く、さらに

一打席、一本のヒットを今後も積み重ねてほしいものです。

私を含めた、多くの日本人がイチロー選手のこの一本を

あげるとしたら、やはりWBC 決勝の対韓国戦での決勝タイムリー、

記録もそうですが、記憶としても、心に響く一本、これに尽きます。

私としては、一度だけ生で若き日のイチロー選手のヒットみました。

1995年の日本シリーズ ヤクルトVSオリックス第3戦、

その日は、たまたまお休みでして ふと思いつきで見たくなり、

一人で当時在住の、相模原から神宮球場に出かけてみました。

チケットなど当然なく、ダフ屋と交渉してチケットゲットし

3塁側内野席で見てました。

イチローが野村野球に完全マークされたシリーズでした。

それでも、カクテル光線に照らされたクリーンヒット、綺麗でした。

この映像 ユーチューブでアップされてました。

1995年日本シリーズ第3戦 ヤクルトvsオリックス 

イチローx吉井(第2打席)

では今回はこのへんで ではまたです。

イチローのヒット見たのも、神宮球場プロ野球観戦したのも、

あの時の、一回きりだったな~