アベノミクスとやらで、ゆるやかなインフレからの経済促進策、
世間では、どう思われているか不明ですが、マスコミのニュースだと、
バブル経験世代が、バブルの再来望んでいるとのこと。
ホントにそうなの ? こういうテレビニュースのインタビューって
マスコミの都合のいいように、編集・構成された物のみが流れている
気がしています。おそらくそうでしょう。
世論ていうのは、世間の声ではなく,マスコミの都合だけでしょうか。
バブル崩壊から20年たって、すっかり日本からはかつての主流、
中流階級がなくなり、ほんの一部の高所得者層と下流から貧困層の
2極化が進んでおります。バブル崩壊時には、多くの企業が倒産し、
大規模なリストラが進められ、今もそんな状況があります。
こんな背景で、バブルの再来を望んでいるというのは、疑問です。
銀行も、メーカーも流通も随分と統廃合で企業の数って少なくなりました。
分かりやすいところだと、流通は、イオンとセブンだけですもの。
もう一回バブルがきて、さらに崩壊したら おそらく外資ばっかり
になってしまうのでしょうかね。
バブル期の80年代末~90年代初めは、
私でいえば 若手の勤め人でした。
それゆえ 当時もショボイ暮らしをしていたわけですが、
振り返ると ゴルフもスキーも連日のアルコールも、唯一この時期
だけのことでした。そういうことでは、やはり私でさえも、その渦の
中にいたってことです。今じゃ そんなことは全くありませんが・・・。
まあ、マスコミの扇動には乗らずに、
身の丈にあった 地に足がついた暮らしを心がけたいものです。
では、今回はこのへんで ではまたです。
本日の選曲は
バブル期ピークの1989年12月最終週のオリコンアルバム1位
ユーミンさんのLOVE WARSよりWANDERERS ←こちらをクリック