さて本日は桜満開中の
兵庫県西宮市
阪神甲子園球場へ

北国・東北出身の私としては、本日は一塁側の
聖光学院と
北照高校側のスタンドへ

試合前の
聖光学院
北照のアルプススタンド
浦和学院ベンチ

【準々決勝】第10日 / 第1試合 (
甲子園球場)
敦 賀 気 比(福 井) 012 201 300=9
聖 光 学 院(福 島) 000 000 030=3
(気比)岸本、三染、巻下、玉村、岸本-喜多、山田、喜多
(聖光)石井、佐久間-広瀬、蛭田
【準々決勝】第10日 / 第2試合 (
甲子園球場)
北 照 (北海道). 000 000 000=00
浦 和 学 院 (埼 玉). 200 020 60X=10
(
北照)大串、山田-小畑
(浦学)小島、山口-西川
さて、肝心の試合はというと、残念ながら
聖光学院も
北照も本日敗退。
近年甲子園へも数多く出場している両チームですが、ベスト8の壁
があるのでしょうか、意外なほどの大差となりました。
本来の持っている力は、両チーム共にこの点差ほどないと感じます。
夏の出場も期待できるだけに、さらなる上位進出期待しています。
さて、明日も準々決勝の2試合残しておりますが、
現在残っているチームが 北から
仙台育英・
浦和学院・
県岐阜商、
敦賀気比、
済美、高知の6チームとなります。
優勝のチャンスは、どのチームにもありますが、
東北出身の私としては、
仙台育英の初優勝を期待しています。
光星学院のような、東北人以外の
野球留学生がほとんどのチームに
東北初の優勝旗を持っていかれる前に、東北出身の選手のいる
チームに、是非とも白河越えで東北に優勝旗持ち帰っていただきたいと
思っております。
優勝?じゃ いつやるか ? 今でしょ! では本日はこのへんで
東北人が全くいないチームが、東北初の優勝チームというのは
いかがなものか ? ← 過去この内容で 綴った記事です。クリック !