▼第85回 選抜高校野球大会【2回戦】第5日 / 第2試合 (甲子園球場)
岩 国 商 (山 口). 000 010 100=2 (岩商)高橋-栗栖
山 形 中 央 (山 形). 000 031 02X=6 (中央)高橋凌、高橋和、石川-羽賀
本日 山形中央が 春夏通じて初勝利!初の凱歌! おめでとうございます。
山形県勢としても平成18年夏 日大山形以来ということで、秋田県の連敗記録が
気になっていましたが、けっこう久々の勝利だったのですね。
特に、山形県勢で公立高校での出場・勝利っていうのも貴重であります。
ちょうど私の山形在住が2003年~2005年の3年間でしたが、
この間の出場校は、羽黒と酒田南の庄内勢が、強かった時期でした。
県外留学生が両チーム共多かったのですが、結果としてこの影響も
あったのか、その後山形市の日大山形、山形中央の地元主体のチームも
力をつけ、県全体のレベルの底上げになったと感じました。
その成果が出た、地元主体のメンバーで臨んだ日大山形のゲーム、
2006 平成18 夏 第88回 の選手権3回戦
山形県勢初の8強進出を決めたゲーム、神戸市在住中でして、
甲子園で観戦しました。 延長13回裏の逆転劇は見事でした。
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 計
今治西 1 1 1 0 1 0 4 0 0 0 0 0 2 ― 10
日大山形 4 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 3x - 11
【今治西】新居田、浜元、●熊代
【日大山形】○阿部
【本塁打】
(今治西) 桑原 1号、宇高 2号、青野 1号
(日大山形) 舟生 1号
今年の山形中央も公立高校なので、選手は地元主体と思います。
次は、関東の強豪校 浦和学院との試合です。
是非とも東北魂で、さらにもう一勝・・・期待しております。
では 本日はこのへんで ではまたです。