さて3月20日は祝日で週中ですがお休み。
高松市は朝から雨の一日となりました。
しかしまあ、土日 祝日 年末年始とカレンダー通りのお休みの
消化でも、年間100日以上のお休みがあるわけでして、以前に比べると
厳しい労働条件になったとはいえ、自営の方よりは休日には恵まれています。
ただこれは、土日お休みの業態の場合であって、交代休が主となる
サービス関連の業態って、ちゃんとお休みとれてます? 定休日もなく、
営業時間も、どんどん長くなって・・・なおかつ社員さんの割合が少なく、
アルバイトさんや、パート社員さんばかりで、
少ない正社員さんがお休みの時でも、店舗は開いているわけでしょ。
責任感の強い方ほど、おちおちお休みもとれない。
ブラック会社と噂される企業って、外食・サービス業が多いでしょ。
おそらくこんな背景が要因にはあるかと思います。
規制緩和の名のもとに、大店舗法での定休日がなくなったり、
営業時間や労働協約の緩和があったりと一見自由になっていますが、
規制緩和に舵をとってからですよ、ブラック会社の興隆があるのは。
なんとか改善してほしいところです。
さて、せっかくの休日です。一日中 引きこもりもなんですから、
午後からはおひとり様で外出。(カミさんは、今週末まで不在です)
とはいっても全て近場、 先ずは 近所のインターネットカフェで
コミック読破 高校野球漫画の「砂の栄冠 8巻~11巻」です。もっとも
現代の甲子園大会・高校野球の現実を表現している作品だと思います。
まだストーリは継続していますので、また新刊出る頃 行ってみます。
あとは久々に 以前読んでいた「ジパング」を読み返してみました。
これはイージスン艦の第二次世界大戦時へのタイムスリップものでして、
全43巻 ! 後半読み返してみました。
雨の休日の午後 老若男女 けっこうネットカフェって繁盛してます。
あとは、夕飯は、回転寿司のスシローへ!おひとり様なのでカウンターです。
高松市のスシローさんは、午後5時すぎると もの凄く混みあいますので
カウンターでも、入場はその前に済ませます。これが、けっこうおひとり様
の方他にも、いらっしゃっています。
私が20代の頃よりは、地方都市でもおひとり様での行動は気楽ですね~。
それとも単にアラフィフのおじさんですから、ひとりの行動でも抵抗
ないのでしょうかね。
やっぱり10代~20代の若い世代は、いつの時代も誰かと繋がっていたい?
ネットやメールやSNS・よく知りませんが LINEってなツールもあるそうで。
一人で学食で昼食なんか ありえない ?
今はそうでも、30代すぎる頃から おひとり様が一番気楽になりますから!
そんなこんなで、現代ニッポンの晩婚化と少子高齢化が進んじゃうんでしょうかね。
少子高齢化の社会・消費人口の減少で、国家でこの先未来は繁栄できると
思います? 先のブラック会社の興隆から→安心できる社会の構築、
様々な対策がこの国では急務ですよね。
まあ なにはともあれ 景気の向上が大切です。ただ金融政策的な
単にバブルじゃなくて、実体経済での景気の向上。
私が20代だった1980年代 30年後の50代の2010年代に
日本がこんな不安定な国になるなんて、想像もしてませんでした。
明日は、すこしでも、良い日でありますように! ではまたです。
さて、本日の選曲は 単に雨の一日でしたので、同タイトルの楽曲です。
私と同じ能代高校のご出身のデュオの作品で !
1976年の発売、けっこう良い歌で当時好きで、良く聴いてました。
『雨の一日』/とんぼちゃん ← こちらをクリック
本文や楽曲とは関係ないのですが、雨の画像なかったもので・・・
とりあえず貼りました