四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

3月10日は JFL開幕です~赤き血のイレブンの頃から

先日 毎朝通勤で使っている コトデン瓦町駅

配布されていた カマタマーレ讃岐の開幕戦のチラシです。

3月10日は、日本フットボールリーグ JFLの開幕です。

3.10カマタマ-レ

現在は、J1,J2リーグの下のJFLっていう下部リーグなのですが、

来年からは、J3というJリーグになるとのことです。

これからの成長が楽しみです。

ブラウブリッツ秋田J3リーグの加盟が決まっており、

来年はJ3での対戦となります。

最近の子どもたちのスポーツの流れは、

野球よりサッカーという感じでしょうかね。

地域に根差した、Jリーグの構想も、

裾野を広げることもありますし・・・。

環境が整って、良い指導者がいらっしゃるってことは、

地域の財産でもあります。

Jリーグをはじめとするプロスポーツ

身近にあるっていいですよね。

高レベルの技術が間近で見れるし、

選手も同じ街で生活していることですし・・・。

山形市に在住の頃、J2のモンテの選手が、

「とんぱち」さんというトンカツ屋さんに、

家族でいらっしゃっているのを拝見いたしました。

私が子どもの頃過ごした秋田県能代市は、

同じ屋外スポーツの野球と比べると

サッカーの環境は、1970年代 まったくありません。 

なにせ、中学の部活なし、 高校の部活なし、

スポーツ少年団なし、当然指導者もいらっしゃいません。

おそらく、公式のサッカーボールを見たり、

触ったりした方も少ないと思います。

まあ、空き地で、ゴム製のサッカーボールで遊んでいるくらいです。

今は、部活のサッカーは、世の流れから あるのでしょうね ?

キャプテン翼以前の時代では、

サッカーアニメといえば「赤き血のイレブン」!

♪ 玉井真吾は へんなやつ~♪ ばかかりこうか わからない~ ♪

私もこのあたりは、サッカーやりたかったな~、

わが友、玉井真吾(赤き血のイレブン) の唄は こちらをクリック

3.9新聞 

上の写真は、また3月9日の四国新聞の記事から

 NHKアナウンサー 山本浩氏の

日本サッカー夜明け前とした、

1985年のワールドカップメキシコ大会の

アジア予選の頃を語った記事です。

歴史としては、

1985年10月26日のメキシコW杯最終予選「日本vs韓国」で

木村和司選手の伝説のフリーキックがあった大会です。

 ここらあたりは、 私のサッカーの知識はゼロ !

まあ今も戦術やルールは大して知りませんが。

ゆえに、この試合も特に注目していないし、見てもいないし、

第一サッカーのワールドカップより、

注目は、オリンピックやプロ野球でした。

サッカーが興隆するにつれて、

このプレーの偉大さは、伝説化されておりますが、

正直、この時期は社会人しておりますが、

映像見たのは しばらくしてからです。

黎明期から、アマチュアを経て 多くの方のご尽力により

現在の日本サッカー界の繁栄があるのでしょうが、

サッカーの良さっていうのは

子どもたちの裾野から~

マチュアJリーグ~海外リーグ~ワールドカップ

という無限の上昇と広がりがあるところが いいです。

さらには、

ワールドカップ一次予選

→二次予選→最終予選→本選と勝ち上がりから、

加速度的に盛り上がります。

ところで、これはサッカーだけではなく、

どの競技でもいえることですが、

公園や、空き地で野球や、

サッカーで遊んでいる子ども,見ませんね~。

まあ 場所によっては禁止されているのでしょうが・・・・・。

もうアスリートというのは、

きちんとした組織と指導者と環境がなければ

生まれないのでしょうかね ?

ケンカばかりしている

ストリートファイター出身のボクシングの世界チャンピオン、

日常の生活、自然の遊びの中から

 成長して、名選手になるなんて 夢のまた夢。

いかに幼少期から、

きちんとした指導のもとで育てるか。

衣食住だけでは、

香川選手やイチロー石川遼クンには育たない現実があります。

玉井真吾も矢吹丈も番場蛮も、

ほったらかしでも育ってましたが・・・。

なんか、どこか味気ありませんが、

時代の流れでしょうか。では本日はこのへんで。

NHK山本浩アナウンサーの

心に残る実況伝説はこちらをクリック