四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

大丈夫? 秋田新幹線、 スーパーこまちデビュー前に

秋田新幹線及び並走する在来線は、神宮寺駅~刈和野駅間で発生した脱線の影響により、大曲駅~秋田駅間の上下線で運転を見合わせています。ご利用のお客さまにご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。盛岡駅~大曲駅間につきましては、運転をしておりますが、通常よりも少ない本数となっております。秋田方面へのご旅行は取りやめくださいますよう、お願い申し上げます。

 

 なお、最新の運行状況につきましては「列車運行情報」をご確認いただきますようお願いいたします。JR東日本秋田支社ホームページより  ←こちらをクリック

 

さて、昨日の夕刻に、秋田新幹線の脱線のニュースが入ってきました。カミさんが、所用の為 近日中 秋田行きを予定しているだけに、復旧の進捗が気になります。ちょうど脱線のあった場所は、秋田~大曲間でして、秋田駅まで1時間きっています。あと少しなのに・・・・・ 秋田入りは、空路または陸路の場合はルート変更も考えなければなりません。

 しかしまあ、だからといって 上記ホームページにあるような 「秋田方面へのご旅行は取りやめくださいますよう、お願い申し上げます。」この表記は、いかがなものかと ?  別に武装地帯、災害地帯ってわけでもないのに。文面の確認もできてないほど、バダバタなのでしょうか。

秋田駅までは、奥羽線・田沢湖線が使用できないとなれば陸路ではザックリ3通り

東京駅~上越新幹線で新潟~羽越線で酒田経由(特急いなほ)~秋田駅

東京駅~山形新幹線で新庄まで~新庄~秋田まで在来奥羽線(特急なし)

東京駅~東北新幹線で新青森まで~新青森~秋田は特急つがるで移動

 

 

そもそも新幹線で、在来線走るミニ新幹線を 秋田新幹線と山形新幹線は使用しているわけでして、こんなトラブルが発生するとフル規格だよなって思ってしまいます。青森市は、長年待った甲斐あってフルラインの新幹線で3時間半ですものね。 

その昔 私が小学生頃 盛岡以北の東北新幹線のルートが 八戸ルートか大館・弘前ルートかで論争がありました。結局は現行の八戸ルートになったのですが。

この当時の秋田県知事が、田中角栄先生に、こんなことを言われたそうで、「新幹線は 青森にくれてやれよ 小畑君 ! そのかわり秋田には羽越新幹線と奥羽新幹線やるから」 そんなエピソード聞いたことがあります。結果はご存知の通り、現在の東北新幹線+在来線通過のミニ新幹線となりました。

まあ、それはそうと、早い時期での復旧を願っております。では 本日はこのへんで ではまたです。

3月16日には、新車両のE6系のスーパーこまちのテビューを控え大丈夫なのでしょうか・・・。心配です。