さて本日は1月最初の日曜日 お休みです。
お正月三が日での
香川県内の主な社寺の人出は以下の記事の内容でした。
(
四国新聞より)
県内最多は
金刀比羅宮(
琴平町)の35万2千人で、前年比1万9千人の増加。
次いで
田村神社(
高松市)が同3万5千人増の27万5千人、
総本
山善通寺(
善通寺市)が同2万人増の22万人だった。
三が日は こちらにおらず、帰省先でも実家に引きこもっていましたので、
遅ればせながら 私用では本日が初詣。
人出が多いところで、自宅から一番近いのが
田村神社なのですが
駐車場が少ないし、本日も周辺が渋滞中・・・。
善通寺へ向かいました。
空海(
弘法大師) ゆかりの
善通寺
駐車場も広かったので、すんなり入れました。初詣としては2度目です。

おみくじは、ほとんどしないのですが、
多分20年以上ぶりにやってみました。 なぜか大吉!
どう状況を考えてみても、幸運がくる予兆は全くありませんので、こういう時は
むしろ気を引き締めていきましょうか。
善通寺市は、旧
日本陸軍第11師団の司令部もかつてあり
現在の
自衛隊の駐屯地でもあります。

近くには古墳群も点在しています。古墳から
空海から旧
日本陸軍と
街の規模のわりには、日本の歴史が凝縮されているような印象があります。

あと
高校野球や最近では
高校バスケットの強豪の
尽誠学園高校も
善通寺市の所在となります。 先の
ウインターカップは
延岡学園との
決勝で惜しくも準優勝。 私の地元の
能代工業と いつか決勝で激突すれば 面白い!
高校野球も、最近は甲子園出場から遠ざかっておりますが、
ちょっと前まで、甲子園の強豪常連校 !
秋田県勢も平成4年の私の出身校の
能代高校が2回戦で0-7
平成14年の
秋田商業が同じく2回戦で1-17と2校とも大敗をしております。
いづれ、
夏の甲子園でリベンジしてほしいと期待しております。

そんなこんなで、本日は
善通寺市へ出没でした。
明日は月曜日、新年からの本格始動となります。土曜日まで長いな~
では 今回はこのへんで ではまたです。