四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・フォーク&ロック・浜省推しオッサン

日本ハム2勝 巨人2勝 もしかして内弁慶シリーズ ?

9時過ぎに帰宅したのですが、札幌ドームの日本シリーズ

〇対〇の延長戦が続いております。

たった今 延長12回裏 北海道日本ハムファイターズがサヨナラ勝ち!

これで勝敗はイーブンとなり、明日の第5戦と、

さらに6戦からは再び東京ドームへ。

これで明日、日本ハムが3連勝なんてことなると、お互いホームでの

勝ちとなる、いわゆる内弁慶シリーズ。

以外にけっこうありますよね。ホークスVSタイガースや、

70年代のカープバッファローズもそうだったような記憶があります。

なにせテレビでまともにプロ野球の中継を見るのは、

クライマックスシリーズ日本シリーズの短期決戦くらいですから、

こういった接戦や緊迫したゲームが良いです。7戦までもつれて、

最後はまだ調子があがらない、中田の一発から、日本ハムの優勝で、

あの憎くっきジャイアンツを倒してください。

そういえば、前日の日曜日 松山からの帰路のクルマの中

南海放送のラジオを聞いていました。ある日本シリーズでの

下記写真の、このホームでの得点シーンのことを

話していましたが、誰のプレーなのか、対戦カードもわからないが、

日本シリーズであることは覚えているなんてことを言っていた

番組がありました。 

こんな有名なシーンも知らずして、

日本シリーズのことを語るなんて、しかも公共電波のラジオの中で。

こいつら、王が山田から打った逆転サヨナラスリーランとか、

江夏の21球とか、大杉のポール際のホームランでの上田監督の

猛抗議とか、当然知らなければならない 日本シリーズ

名場面も知らないのでは ? と思ってしまいます。

実は、けっこうお若い方だったのでしょうか ? 

では 明日の第5戦も楽しみにしています。 ではまたです。

彼らが語っていたのは この場面、

1969年の日本シリーズ第4戦 巨人対阪急での

土井選手の得点シーン。ジャッジをめぐっての

日本シリーズでの、初の退場試合でもあります

土井選手 日本シリーズ  スチール