昨日と本日の2日間は久々の宿泊出張で松山市へ。
先程 高松市の自宅へ帰還いたしました。
おかげさまで、明日は通常の勤務ですので、2週間
お休みなしということになりました。
松山市へは、けっこう業務で行く機会は多いのですが、
さすがに2日間連続ですと、宿泊の方がやっぱり楽です。
朝は、時間に余裕がありましたので、一度は見てみたかった、
高校野球の名門校の松山商業が、近くにありましたので、撮影へ!
選手権: 出場26回 優勝5回 準優勝3回
選抜:出場16回 優勝2回 準優勝1回
通算勝利数(夏)60勝 通算勝利数(春)20勝
上が全国大会での成績、全国制覇7回は燦然と輝きます。
特に、北東北出身者としては、忘れられないのは、
わたしのブログでも2回ほど取り上げています。
現在の野球留学が興隆する前の時代、
わたしの中で全国の高校野球を
リードしていたのは、松山商業と広島商業の野球と思っています。
平成に入ってからも1996年の夏の決勝戦
熊本工業との試合で サヨナラ阻止の 奇跡のバックホーム!
三沢との試合でもそうですが、
夏の決勝戦のギリギリの場面でのビックプレーは、
高校野球ファンなら,
いつまでも忘れられない名場面であります。
わたしの地元の秋田県代表校の対戦は ? わたしの中では
全く記憶になかったので 調べました。
春は対戦なし。 夏も戦前に旧制秋田中学が、
大正13年 10回大会で 1-13 で敗戦、
戦後 秋田県勢として初めて出場した昭和28年の
秋田高校が0-2で敗戦 との記録でした。
昔すぎて、記憶にないわけです。
来春の春の選抜は、
ほぼありませんので、秋田の代表校と、
夏の甲子園では是非対戦したいところです。
試合って、実にカッコいいです。
これでさらに緊張感のある延長戦であれば、なおさらですね。
では 本日はこのへんで ではまたです。
日曜朝から、練習している様子でしたが、
道路に隣接している外野からは
ネットにはシートが張っていて、
中の練習風景を見ることができません。
隙間から撮影してみました。
けっこうカーテンで覆われ、秘密の練習 ?