本日の四国新聞の掲載記事より。
コンビニ最大手のセブン-イレブンジャパンが
来春四国に進出が決定!19年2月まで520店舗だそうで、
とりあえず100店舗目指すとのことです。
私に言わせりゃ なにをいまさらという感じです。
ここの会社って私の地元の北東北もないがしろにして、四国での
出店もゼロ、多分日本のローカルには興味がないのでしょう。
ここにきて、都市圏の出店が飽和状態の為、
四国にも目を向けたとのこと。
いまさら出店したって、私はローソンさんの
ポンタカードを愛用していますし、もう遅いよ。
ここの流通グループに感じることは、
勝ち馬にしかのらない、超効率主義。
民間企業なので、
当然 効率や採算が重視されるのですが、
少し下り坂になったヨーカドーの店舗は、バッタバッタ
切り捨てていく。
秋田駅前のヨーカードーも閉店してしまいました。
駅前の活気が失なわれ、寂しいですね~
地方の商店街や駅前の文化なんか、赤字が出た段階で
見向きもしないのでしょう。
まあ、あんまり批判ばかり書いて、クレームつけられても
面倒なので、 今回はこのへんで 。
セブン-イレブンのオニギリやお弁当は、
種類も多くて、けっこう美味しいよ !
では またです。