四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

エッ能代商業が光星学院に勝ったって!招待試合ですが

能代商業高校のホームページより

 

90周年記念事業招待試合について

 

平成24年5月16日(水) 

9:20~対戦校 青森県光星学院高等学校

・場 所  山田久志サブマリンスタジアム(能代球場)

 

招待試合パンフ 1

 

本日の試合プログラム 写真入手しました

 

さて、本日は上記の試合があったそうです。

 

試合結果は下記の通り

 

第一試合

能代商業3-2光星学院

畠山(能代商業)

城間(光星学院)

 

第二試合

光星学院12-3能代商業

森田-石田-伊藤(能代商業)

金沢(光星学院)

 

 

第一試合はほぼエース対決で

ベストオーダーのゲーム

能代商業がセンバツ準Vの光星学院相手に

9回裏サヨナラ勝ち!

 

ネットの掲示版によると

7回裏まで1-0で能代商業

その後、光星2点追加で9回裏へ

 

9回裏1-2、1アウトから

エラー→エラー→同点タイムリー→

満塁策からの~→犠牲フライ。能代商業逆転勝利。

 

招待試合という地の利があるとはいえ

先週の地区大会では初戦敗退しただけに

この勝利での自信は大きいのでは!

 

第二試合は光星学院の圧勝

田村、北條のアベックホームラン。

 

いづれにしても、このゲームでの

能代商業のエース畠山投手が7回まで無失点で完投!

 

畠山選手は昨年の夏の甲子園 対如水館の9回裏

サヨナラ阻止・大遠投バックホームの遊撃手でした。

 

これで来週からの春の県大会から夏の甲子園予選まで

能代商業の復調で、さらに混戦の様相です。

 

中央地区優勝の明桜・伝統校の秋商・金足農・能代など

好カードがあれば楽しみで、興味深いです。

 

私は観戦に行けませんので、ネットでの情報しかありませんが

夏の甲子園に向けた好ゲームを期待しています。

 

では 本日はこのへんで ではまたです。

 

 

 

 

 

 

 

今日の能代球場は寒そうですね 写真入手しました