四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・フォーク&ロック・浜省推しオッサン

春のセンバツ 東北勢2校が登場しました

さて、昨日より春の選抜も開幕したわけですが

年度末の為かよく解りませんが、相変わらず帰宅が遅い!

気になる試合は帰宅後録画した映像で見ています。

本日の試合では、石巻工業VS神村学園の試合

秋の九州大会のチャンピオンの神村ですが、

中盤の石巻工のビックイニングで

一旦は逆転されてしまいます。

石巻工業はエラーで再逆転されてしまいますが

甲子園は、コワいなっという試合でした。

実力差はワンサイドで神村になってもおかしくない状況ですが

一瞬にして形成逆転!

敗れはしましたが、石巻工業は、甲子園でも十分やれる

手ごたえをつかんで帰ったのでは?

大震災後の悪条件の中、積極的な攻撃で5得点は、夏に繋がるのでは。

春夏通じて初出場で、今まで、甲子園に縁がなかった学校にとっては

大きな自信になったと思います。

夏にまた帰ってきた姿が見たいです。

神 村 学 園(鹿児島) 110 250 000=9 (神村)平薮、柿沢ー中野

石_巻_工(宮_城) 000 500 000=5 (石巻)三浦、阿部剛ー阿部翔

昨日の花巻東VS大阪桐蔭の試合も、ビデオで見ました。

大谷投手も藤浪投手も190Cmを超える大型投手

中盤までは、ほぼ互角。大谷投手は、打撃もスゴイです。

ただ、春の現時点でのチームとしての完成度は、圧倒的に大阪桐蔭

試合運びも、後半勝負でもっていくあたりは、

東北勢は、まだまだかなと思いました。

大谷投手の素材・センスは投打にわたって抜群なだけに

夏までの成長を期待しましょう。

大 阪 桐 蔭 (大 阪). 000 003 204=9 (桐蔭)藤浪ー森

花_巻_東 (岩 手). 010 100 000=2 (花巻)大谷、佐々木毅佐々木隆

春の甲子園の試合をビデオで数試合見ただけですが、

やはり勝ったチーム・敗れたチーム共に、夏の通過点としての印象です。

チームもスタンドも夏と違ってギリギリ感もないですし・・・

約5カ月先に夏の大会は、どのチームも成長した姿で

戻ってくるのでしょうね。

さて、今度の日曜日は、天気と都合が折り合えば

昨年の夏の大会以来 甲子園に観戦の予定です。

では 今日はこのへんで、 ではまたです。

昨年の春のセンバツより

センバツ 甲子園

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村