四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

赤のポリタンクと青のポリタンク

2012年1月15日 日曜日です。

本日はフルにお休み。

唯一の外出は近所のホームセンターへの買い物のみ。

あとはショッピングセンターと灯油買いにいったくらい。

前々からふと思うことが、灯油用のポリタンクの色

家のポリタンクは秋田にいる時から使用のもので赤。

ところが神戸から始まった西日本の生活圏では、

地元の方が使用しているポリタンクのカラーは青。

西日本と東日本では、たいしたことではありませんが

ちょっとしたことが違うことがあります。

東北にいたころは、やはり危険物ということから

灯油用は赤との認識がありました。青のポリタンク

もありましたが、水などに使用していたと思います。

西日本の生活が通算6年 それ以外は関東・東北で

40年以上と 圧倒的に東日本の生活が長いわけです。

西日本の生活も特に戸惑うこともほとんどありませんが

それでも、こんなチョットしたことに気付きます。

あと気がついたことは散髪屋・床屋さんですか。

大体はカット・ひげそり・シャンプーの流れですが

神戸・高松では、シャンプーあとに 客が顔を洗って

終了の流れです。

東日本では、シャンプーあとの 洗顔は、再び

蒸しタオルで店の方がしていたと思いました。

どちらもたいしたことではありませんが

東日本・西日本ではチョットしたことは違います。

こんなことって日本のどのあたりが境界線になるのでしょう?

大井川? 箱根あたりですか ?

それても京都? 糸魚川から?

赤タンク

青タンク

あと小ネタですが、北海道を中心としたところでは

「きびだんご」といえば下の棒状のタイプとなります。

テレビのケンミンshowでも紹介されてました。

私の出身の北東北でもこの種類が流通。

「きびだんご」といえばこれでした。

何年か前に岡山の「吉備だんご」を手土産で実家に

持っていったことがありました。

両親からは「きびだんご」は下のこれだろと

のハナシでした。

きびだんご

では、今日はこのへんで

明日は月曜日 お仕事です。