四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・浜省推し・スピリットは1980年代

御曹司の前会長の豪遊

本日は2011年11月23日 勤労感謝の日 休日。

今日の四国新聞の1面と社会面は、大王製紙の前会長の逮捕のニュース。テレビのワイドショーでも取り上げられています。それにしても、世相は不景気なことばかりですがこんな豪勢な方もいらっしゃるのですね。うらやましい限りです。

創業者一族の御曹司。小学校からの塾通いは四国から東京へ。その後 東大卒業 4年で取締役、周囲の評判は明るく気さくとのこと。そんな環境で暗い奴の方が不思議です。こんな損失だしても、この会社はびくともしないそうで。

道すがら高速の松山道を走ると、四国中央市伊予三島のあたりからこの会社の工場の煙突が見えます。近くを通ったことも幾度かありますが、地方にとっては大きな工場と会社です。おそらくは町のシンボルでもあり、誇りなのでしよう。

地域の人々と、この会社工場の関わりは、深いのでしょうね。そんな中では創業者一族の権威は、絶大なことはよくわかります。そうしないと従業員など小市民は生きていけません。

でも、この会社って上場企業ですよね。それでもこんな感じになるのは、すごい。会長の散財でもびくともしない会社を支えているのは、アホな経営者やオーナーではなく、小市民の従業員と消費者ということをお忘れなく。こんな経営者にかぎって、従業員には厳しく偉そうなこと言っているのでしょうね。

大企業も中小企業も、経営者が世襲化しているところは、個人の資質にかかわらず、トップに君臨するのが常。そんなアホな経営者の下でも会社が維持できるのは、従業員の努力や支持していただけるお客様の存在だということをお忘れなく。

アホな経営者は、そんな大切なことも気付かず、自分の力だと思い、結局は会社を傾かせるのでしょう。周囲の誰の意見もきかずにね。

そういえば、平成の初めごろ 私の出身の秋田へも大王製紙の進出の計画が進められ、工場の着工寸前までいったのに。当時 秋田での工場勤務を前提とした従業員が、四国の本社工場で働いていたと思います。計画は県と大王製紙側ですったもんだした後に、ご安心計画は中止となりました。もし工場の進出があったら、秋田県出身の従業員さんの人生も変わっていたのでしょう。

そんなこんなで勤労感謝の日でした。

 

では、またです。