高松市在住4年目秋を迎えて、さらにもう一本綴ります。東北地方から神戸を経て、西日本の暮らしは通算6年目、特に日々の仕事と暮らしは支障ありませんが、ちょっとだけ困った点や小ネタなどをあげてみます。
当たり前ですが、先ず第一に帰省が遠くて出費が大なこと。わたしが昨年まで使用していた主なルートは、高松から神戸まで高速バス、次に伊丹空港から大館能代までANA。費用もかかることから、出費のほとんどをANAカードでのマイルを貯めることにしましたが、その矢先に大館能代便の廃止となりました。
ずいぶん前には、高松-仙台間の便があったらしいですが・・・・。高松-羽田 羽田-秋田(または大館能代)のルートになるのですが、それではさらに費用がかかってしまうではないか。あとはオール JR と新幹線 秋田まではそれでも約9時間。これで帰ったこともあります。
次に突然ですが、ラーメンの件。今頃は全国のラーメンがいたるところにありますが、高松市には いわゆる鳥ガラスープしょうゆ味の東京風のラーメンは、ないといっても過言ではありません。うどん県なので、ラーメン店はもともと少ないのですが、やはり西日本圏なのか、この種の店はありません。
また、サッポロラーメンの「味の時計台」も赴任当時はあったのですが, しばらくしてから久楽っていう店に変わってました。(サッポロ系のラーメンですが時々行ってます)
北日本出身のわたしとしては、このあたりのこってりした濃いめ味とちぢれ麺が好きなだけに、もう少しお店がほしいですね。(秋田市出身のわたしのカミサンも同意見です)
西日本の方にとっては、主流はトンコツ系でしょうか?高松市に喜多方ラーメンの看板があり、入ったことありますが全然違うラーメンでした。また地元の方がすすめる、ラーメン店にも行きましたが、物足りません。(この店は、大阪など西日本出身の方を連れていくと絶賛されますので、おいしいのでしょう)
さて、最後になりますが やはり香川といえば讃岐うどん。最近はうどん県と命名。全国ブランドで3大うどんのひとつ。高松市内にもいたるところにお店があります。値段は確かに安い、お昼には最適ですが最初に数回行ったきりで最近は、誘われない限りほとんど行きません。
ここからは戯言なので、気になる方は、ながしてください。なぜか? 単純ですが、先ずはセルフになじめません。めんどくさがりのわたしは、並んで麺を湯がいてタンクで 出汁いれて それが面倒です。なおかつ人気店では時々立ち食い。
次に麺について。コシが強く太いのが特徴となりますが、わたしにとっては、麺が強すぎる。ぶっかけや冷ではよいのですが、温では、麺の力が強すぎてスープにからまない。出汁については、昆布だしの大阪のうどんが麺とよくなじみますね。
讃岐うどんと対極の位置に博多うどんがあるのですが、最近福岡に行った際に食べました。わたしはどちらかといえば、やわらかい博多のうどんが好みです。
わたしの個人の感想とは別に、讃岐うどんはブランドですね。小さい店でも列をなし、休日はデジカメ片手の県外ナンバーのクルマも多いです。
わたしの出身県の秋田にも稲庭うどんがあります。県北出身のわたしは、大人になるまで県南の稲庭うどんを食べる機会は、ほとんどありませんでした。今も贈答品で、高級なイメージがあります。稲庭うどんは、干麺なので他のうどんと比較できないですが、細くてコシがありオンリーワンかな。そういえば、西日本では稲庭うどんの専門店がないのが残念です。たまに稲庭風は見かけますが・・・。せっかく、うどん県に住んでいるので、地元の方にきいたおいしい讃岐うどんのお店に、久々行ってみましょうか。では、またです。