本日は2011年8月12日です。
本日から8月16日まで夏季休暇ということですが
本日は、事務所で事務処理・メール等々
の業務で の1日でした。
ブログについても、
今週は帰宅も遅く 久々の更新となった次第です。
試合前の数々の予想とはウラハラに
逆転勝ちで能代商が甲子園初勝利・
なおかつ 秋田県勢の連敗がストップしました。
イヤー よかった よかったです。
試合から数日経過しているため、
試合終了直後の興奮から、
やっと 落ち着きを取り戻した感じです。
自宅をコトデンの始発 で会社へ向かいました。
なおかつ、午後 からは、
高知市の業務があったので 試合開始の10時30分ごろは、
高知へ向かう徳島道に乗ったあたり でした。
序盤は、ABCラジオ
試合の経過 を聴くことができました。
神村学園に先制され、点差は開きません でしたが、
ペースは神村にありました。
昨年のこともあり、今年も厳しいかなが 正直な感想でした。
そのうちに徳島の山の中に入ってしまい
ラジオもワンセグもとぎれとぎれの為
雑音なのか歓声なのかよくわからず
クルマを走らせてました。
やはりポイントは初得点の4回と 逆転の6回
、いづれもリアルでは 見られませんでした。
帰宅後 最近購入のHDDブルーレイ で、堪能しました。
イヤー久々の感動ものでした。
なんとかワンセグで経過を見ることが できました。
本音はずっとパーキングで 見ていたかったのですが、
午後からの業務もあり、
ふたたび 高知市へ向けてクルマを走らせました。
その後、高知道に入りさらに電波が 入らなく、
携帯のヤフーサイトで 経過を確認しました。
よし、まだ勝ってるぞと確認しながら ようやく、
クルマは南国SAへ到着
ここで、試合終了→ 校歌 → 監督インタビューと
県勢14年 ぶりの勝利に涙流した次第です。
前日までは、期待はしておりましたが
勝てる気がまるでしなく、
夏が終わってしまうような寂しさから
非常に憂鬱でした。
さあ勝ち上がっての2回戦は、
試合の8月14日は
、お休み& すでにチケットも入手済みにつき
能代商を応援に、前日13日より
高松市から甲子園に向かいます。