四方山話に時々音楽と高校野球

高校野球・フォーク&ロック・浜省推しオッサン

第93回夏の甲子園の秋田予選組み合わせ

本日はお休みでした。アナログ放送が24日で終了することから、我が家ではVTRでしたので、HDDブルーレイレコーダを購入しました。セッティングは、後日実施予定。

さて、秋田県予選が今週から始まることから、シロウト目線の予測と展望を書いてみます。前回の4強予想のおさらいから。

 

こまちブロック 金足農

八橋ブロック  明桜

よこてブロック 能代

能代ブロック  能代商 

 

それぞれブロックごとの勝手な予測

 

こまちブロック

第一シードの大曲工のブロック、おそらく学校からも地元からも初出場の大きな期待を寄せられているはず。初戦の西目戦も、接戦になりそう。勝ち上がった場合の準々決勝は金足農との戦いになり、島崎監督率いる、金足農が結局は勝ち上がりそう。

 

八橋ブロック  

 今大会最大の激戦区、八橋ブロックが混戦になる年は、けっこう多いと感じます。各種スレッド・実績は本荘ですが三浦第三監督率いる明桜と3回戦で当たります。明桜VS本荘は、近年接戦での試合が多いです。ここは、カミさんの出身校の明桜が勝ち上がることにしました。

 

よこてブロック 

 このブロックは実績のある秋田商が中心ですが、もうひとつの山は、私の出身校の能代です。ここのブロックは願望から能代としました。子どものころから応援しています。準々決勝まで勝ち上がり、秋田商を破ってほしいです。

 

能代ブロック  

このブロックは大館鳳鳴のシード。ただし、もうひとつの山に能代商がいます。地元ブロックのプレッシャーに能代商が、つぶされず勝ち上がった場合に、準々決勝で両校の対戦となります。鳳鳴は、能代商に秋春と勝っていないため、能代としました。

 

ここで四強が出そろうわけですが、

金足農VS能代商 明桜 VS 能代 の準決勝ここから先は、実力、運ツキ、勢いなどがありなんとも予想難しいのですが、2年連続 能代の出場と予想しました。

AABのチーム紹介で、練習場に昨年の大敗のスコアーボードがはってあることを見ました。昨年の屈辱を晴らしてもらいたい元能代市民の勝手なシロウト予想でした。どちらの学校が出場する場合でも、元秋田県民は連敗が止まるよう応援します。

では、甲子園で待っています。

 

f:id:nintamam36:20191124224741j:plain